2012年12月31日
ありがとうございました。
今年は母との別れというツラい…
ツラい事もありましたが、半人前の自分がしょげてたらきっと、優しくも厳しかった母ひどやらされた事でしょう。
過去に一度、オレが大きな挫折を味わった時、自分が知る限りではその時が母は一番ツラそうだった。
だから…って訳じゃ無いですが、それ以来人生はどんな逆境も楽しもうと思ってます。
最後の一瞬まで頑張って笑顔だった母に負けぬよう、自分も精一杯楽しんだつもりです。
勿論、来年もそうするつもりです!!!!
春にははじめてハピキャンのオフ会にも参加させていただき、まだまだですが、ナチュラムブログをスタートしました♪
その中で沢山の仲間、人生の先輩方と出会いう事が出来、いままで何となく好きだったキャンピングライフが一生もの趣味になった年のように思います。
新年のご挨拶は、大変失礼ではありますが控えさせていただきますが、来年もよろしくお願いしますm(__)m
それでは今年もあと1時間を切りました。
良いお年をお迎えください♪
2012年12月29日
買い出し

バケツの水が…(>_<)
これから岐阜の中央卸売市場まで年末年始の買い出しに行って来ま〜す…………
車も凍りついてて、ドア開きません…
仕方ないので、唯一開いたバックドアから這いつくばって中に入りましたwwwwww
2012年12月27日
ローチェア製作その2(完成編)
数日前になりますが、ニス塗りを終えてようやく完成しました!!

塗装前から嫌な予感はしてたんですが、キツキツに作りすぎちゃいました(^‐^;)
背もたれに差し込んだり、収納する時に硬いのなんのって…汗

それはまだイイとして(まだあるんかいっ!?)
見てください…

ムラムラ~
ムンムンムラムラ~~←
ひ…ヒドイΣ(゜д゜;)
現在の屋根裏工房、手元は明るいんですが、全体が薄暗く塗り斑を見落としてしまっていました。
もともと塗装技術もアレがコレなもんで何とかしなきゃな~とは思っていたので、近々屋根裏工房の照明改善と併せて、そろそろ仕上げもオイルフィニッシュに移行したいですね(^^)
サイズに関しては、今までに製作してきたテーブルやキッチンスタンドと収納サイズを併せていますので収納もすっきり♪
今後もこのサイズでそろえていきます☆
最近計画している自作テントですが、生地選びも含めて迷走中です。
生地って本当に色々あるんですね~汗
コットンにも色々あるようで、生地選びで失敗しないようにしなければ(^^;)
デザインも迷ってまして、こちらもイイですよね~キャンプファイヤーテント。

面は大きくつぎはぎ必死ですが、直線で構成されたデザインはテンションのコントロール(そもそもそんなもんどうやってやるんだ?www)も難しくなさそう(本当?)ですし、カーサイドテントとしての拡張なんかにも便利そう…
なんにしても、ポールやベルクロも含めて材料費だけでも3万円くらいになりそう…
先は長いぜ☆

塗装前から嫌な予感はしてたんですが、キツキツに作りすぎちゃいました(^‐^;)
背もたれに差し込んだり、収納する時に硬いのなんのって…汗

それはまだイイとして(まだあるんかいっ!?)
見てください…

ムラムラ~
ムンムンムラムラ~~←
ひ…ヒドイΣ(゜д゜;)
現在の屋根裏工房、手元は明るいんですが、全体が薄暗く塗り斑を見落としてしまっていました。
もともと塗装技術もアレがコレなもんで何とかしなきゃな~とは思っていたので、近々屋根裏工房の照明改善と併せて、そろそろ仕上げもオイルフィニッシュに移行したいですね(^^)
サイズに関しては、今までに製作してきたテーブルやキッチンスタンドと収納サイズを併せていますので収納もすっきり♪
今後もこのサイズでそろえていきます☆
最近計画している自作テントですが、生地選びも含めて迷走中です。
生地って本当に色々あるんですね~汗
コットンにも色々あるようで、生地選びで失敗しないようにしなければ(^^;)
デザインも迷ってまして、こちらもイイですよね~キャンプファイヤーテント。

面は大きくつぎはぎ必死ですが、直線で構成されたデザインはテンションのコントロール(そもそもそんなもんどうやってやるんだ?www)も難しくなさそう(本当?)ですし、カーサイドテントとしての拡張なんかにも便利そう…
なんにしても、ポールやベルクロも含めて材料費だけでも3万円くらいになりそう…
先は長いぜ☆
2012年12月25日
嫌になっちゃうアナログ人間
あ、これ私の事ですっ♪www←
何って未だに“お気に入り”の登録の仕方が解らないんですよね〜(^^;)
良くわからないまま、何人かの方が紹介してみえたBlog Peopleに登録して手探りでやってみたら…
自分のブログ画面に現れたのは“ナチュラムブログ”の文字…
あら?????
どゆこと?????
ワッカラーン!!!!
\(^O^)/
何って未だに“お気に入り”の登録の仕方が解らないんですよね〜(^^;)
良くわからないまま、何人かの方が紹介してみえたBlog Peopleに登録して手探りでやってみたら…
自分のブログ画面に現れたのは“ナチュラムブログ”の文字…
あら?????
どゆこと?????
ワッカラーン!!!!
\(^O^)/
2012年12月24日
世代を越えて活躍するてっこつ
親父が部屋を掃除していたら、幼少期に毎年家族で行っていたキャンプの写真が出てきました(^^)

可愛い少年が写ってます。
美少年ですね~♪
可愛さの中にも知性と冒険心の宿った力強い目をしてますね~♪
あ…これオレですwww
※気分を害された方におかれましては、深くお詫び申し上げます。←
日付は“94.8.4”とありました。
18年前!?
この写真に写っているテントは、去年屋根裏納戸から引っ張り出して来て今も使っています♪
今年の10月の写真です。

流石にインナーはボロボロになっていて、今はシェルターとして使って居ますが、ポップなカラーリングとその珍しさから、今は我が家のフラッグシップ(?)として活躍中!!!
製造は、往年のテントメーカー“クロスター産業株式会社”
せっかくなので、簡単に仕様を(説明書もかなりかすれているので間違いがあってもお許し下さい)
名称 :VH-1400
サイズ:フライ高200×幅320×奥360
インナー高180×幅300×奥200
思い出もあるので大切に…かと言って出し惜しみせずにガンガン使って行きたいです(^^)

可愛い少年が写ってます。
美少年ですね~♪
可愛さの中にも知性と冒険心の宿った力強い目をしてますね~♪
あ…これオレですwww
※気分を害された方におかれましては、深くお詫び申し上げます。←
日付は“94.8.4”とありました。
18年前!?
この写真に写っているテントは、去年屋根裏納戸から引っ張り出して来て今も使っています♪
今年の10月の写真です。

流石にインナーはボロボロになっていて、今はシェルターとして使って居ますが、ポップなカラーリングとその珍しさから、今は我が家のフラッグシップ(?)として活躍中!!!
製造は、往年のテントメーカー“クロスター産業株式会社”
せっかくなので、簡単に仕様を(説明書もかなりかすれているので間違いがあってもお許し下さい)
名称 :VH-1400
サイズ:フライ高200×幅320×奥360
インナー高180×幅300×奥200
思い出もあるので大切に…かと言って出し惜しみせずにガンガン使って行きたいです(^^)
2012年12月23日
テントの名前が分からないけど…
世界一カッコイイ豚のアジトです。

こんなテントでマダムジーナのシャンソン聴いてたい…
前々からテントを作りたいと思っていましたが、生意気にも良くあるテントのデザインなら作りたくないと思っていました。
衝動からラフを描きました。

理想はスノピのウイングポール210×2本での設営!!
それが無理なら、壁の補助に30cm程のポール4程プラスで立てたいです(^^)
それが出来なさそうなら…辞めますwww

こんなテントでマダムジーナのシャンソン聴いてたい…
前々からテントを作りたいと思っていましたが、生意気にも良くあるテントのデザインなら作りたくないと思っていました。
衝動からラフを描きました。

理想はスノピのウイングポール210×2本での設営!!
それが無理なら、壁の補助に30cm程のポール4程プラスで立てたいです(^^)
それが出来なさそうなら…辞めますwww
2012年12月21日
2012年12月20日
余分な出費…
ちゃんと大切に使ってたら、あまり買わないですよね…交換用のグローブです。

理由はこちら…

グローブのヒビ割れです。
落とした訳でもぶつけた訳でもないのに何故?????
良く見たらすぐ原因判明!!!
原因はコレ。

マントルの針金をカットしなきゃいけないって知りませんでした(;_;)
しかも針金の真上が穴開いてるっΣ(°□°;)
この針金の先端がヒビの頂点部分に丁度当たって焼き付いていたので、どうやら穴からのファイヤーで針金が高熱になってグローブにヒビを入れたようです。
無知って怖いですね~(^_^;)
仕方ないので、マントルも交換…
続きを読む

理由はこちら…

グローブのヒビ割れです。
落とした訳でもぶつけた訳でもないのに何故?????
良く見たらすぐ原因判明!!!
原因はコレ。

マントルの針金をカットしなきゃいけないって知りませんでした(;_;)
しかも針金の真上が穴開いてるっΣ(°□°;)
この針金の先端がヒビの頂点部分に丁度当たって焼き付いていたので、どうやら穴からのファイヤーで針金が高熱になってグローブにヒビを入れたようです。
無知って怖いですね~(^_^;)
仕方ないので、マントルも交換…
続きを読む
2012年12月19日
ステンレススタッキングカップ
ちょっとカッコ良く言ってみましたが、皆さんご存知、セリアのステンレスつみ重ねカップです♪

今日は大型のダイソーと大型のセリアをハシゴしまくって、ダイソーシエラカップ(笑)とセリアのつみ重ねカップを探し回ったのですがどちらも見つからず…
え?じゃぁなんで買えたのかって?
探してる途中にパート終わりの妻に電話して、帰り道にあるセリアに寄ってもらったら…
20カップくらいあったらしいです(;_;)
なんじゃそりゃ~!!!!!Σ(°□°;)
本日何軒もセリアを巡りましたが、今までつみ重ねカップの置いてあった場所はこれに替わってしまってました…

下を繋げちゃいました~!!!Σ(°□°;)
つみ重ねカップの“つみ重ね”が出来なくなりましたので、勿論名前も“ステンレスマグカップ”…
一番の長所が台無しです(>_<)
今後順次コイツに入れ替わって行ってしまうのでしょうかね~?
見付けたら買いだめしようかな♪
このまま使うのはなんだか味気ないので、なんかチューンしたいですね~☆
何がイイでしょうか~?
考えるこの時間もまた楽しいです(^^)

今日は大型のダイソーと大型のセリアをハシゴしまくって、ダイソーシエラカップ(笑)とセリアのつみ重ねカップを探し回ったのですがどちらも見つからず…
え?じゃぁなんで買えたのかって?
探してる途中にパート終わりの妻に電話して、帰り道にあるセリアに寄ってもらったら…
20カップくらいあったらしいです(;_;)
なんじゃそりゃ~!!!!!Σ(°□°;)
本日何軒もセリアを巡りましたが、今までつみ重ねカップの置いてあった場所はこれに替わってしまってました…

下を繋げちゃいました~!!!Σ(°□°;)
つみ重ねカップの“つみ重ね”が出来なくなりましたので、勿論名前も“ステンレスマグカップ”…
一番の長所が台無しです(>_<)
今後順次コイツに入れ替わって行ってしまうのでしょうかね~?
見付けたら買いだめしようかな♪
このまま使うのはなんだか味気ないので、なんかチューンしたいですね~☆
何がイイでしょうか~?
考えるこの時間もまた楽しいです(^^)
2012年12月16日
ローチェア製作その1

その1って言うのに既に形になっちゃってますね(^^;)
最初は背もたれを帆布で作ろうと思っていたのですが、上手く帆布で仕上げる自信がなかったので、背もたれも木にしました♪
なので“バ○ヤー風”というより、“キャ○プマニア風”ですね(^^)
早く座ってみたいのですが、まだボンドが乾いてないので我慢我慢…
背もたれの枚数を増やそうか迷っているのですが、どうでしょう?
まだ塗装していないので、ご意見お待ちしておりますm(__)m
2012年12月16日
ホットサンドイッチクッカー
購入してから2週間位経っていますが、今朝ようやく開封~♪

あっ!!これって持ち手の所外せるんですね!?
知らないで買ってました(^^;)
トラメとか他のホットサンドイッチクッカーも考えたのですが、手入れや使い勝手でコールマンを選択しました♪
そして…
初ホットサンド♪

中身は、チーズとハムにマヨと粒マスタード♪
はみ出した耳がカリカリで、外はサクサク、中はトロットロで美味いですね~♪
これで、家でも外でもまた朝ご飯のレパートリーが増えます☆
あ…スポーク使えば良かったですね(°□°;)

あっ!!これって持ち手の所外せるんですね!?
知らないで買ってました(^^;)
トラメとか他のホットサンドイッチクッカーも考えたのですが、手入れや使い勝手でコールマンを選択しました♪
そして…
初ホットサンド♪

中身は、チーズとハムにマヨと粒マスタード♪
はみ出した耳がカリカリで、外はサクサク、中はトロットロで美味いですね~♪
これで、家でも外でもまた朝ご飯のレパートリーが増えます☆
あ…スポーク使えば良かったですね(°□°;)
2012年12月15日
ブービーバードとともに♪

妻からのクリスマスプレゼント(?)
チャムス ブービーバードのカラビナです☆
普段車の鍵をぶら下げてるカラビナがだいぶヘタって来ちゃったので、これからこいつを大切に使わせてもらいます☆
これからはブービーバードとともに〜\(^O^)/
2012年12月14日
PCから初ログイン♪
ず~っと分からないままになっていたPCのパスワード等が分かったので試験投稿です。
明日は妻と朝からワンピースの映画を観に行ってきま~す♪♪
いや~、携帯とは大分勝手が違うので書きづらいですね。
リンクやらタグやらこれから勉強していきます!!
明日は妻と朝からワンピースの映画を観に行ってきま~す♪♪
いや~、携帯とは大分勝手が違うので書きづらいですね。
リンクやらタグやらこれから勉強していきます!!
2012年12月13日
スポーク製作その3(完成編♪)
ぼちぼち進めて来たスポークがようやく完成しましたのでアップします♪
いきなり形になってますが…www
フォークの切り欠きを作ります(^^)

ノコで約2cm切り込み、後はナイフで斜めに削ったらサンドペーパーで仕上げました。
そのあとは前回のスプーンと同じくクルミで仕上げ♪
屋根裏工房にクルミのイイ香りが充満してます。
塗っては乾燥、塗っては乾燥を繰り返し完成~!!!
続きを読む
いきなり形になってますが…www
フォークの切り欠きを作ります(^^)

ノコで約2cm切り込み、後はナイフで斜めに削ったらサンドペーパーで仕上げました。
そのあとは前回のスプーンと同じくクルミで仕上げ♪
屋根裏工房にクルミのイイ香りが充満してます。
塗っては乾燥、塗っては乾燥を繰り返し完成~!!!
続きを読む
2012年12月12日
自作トライポット製作~♪
今回はとあるブログ(考案者の方ありがとうございますm(__)m)で見かけたトライポットをほぼまるパクリですので、余計な事は何も言わず…
いきなり本題で~す♪
材料はこちら

・スチールラックの脚×3(ダイソー)
・S字フック(ダイソー)
・ステー×3(ホムセン)
・マルカン雌雄(ホムセン)
・ボルト×3(あり合わせ)
小さい穴を7mmに拡張(丁度イイステーがありませんでした)

ペンチでぐにゃり…×3

マルカンでステー3枚をサンドイッチ♪

脚の先っぽにあるアジャスターを外します。
続きを読む
いきなり本題で~す♪
材料はこちら

・スチールラックの脚×3(ダイソー)
・S字フック(ダイソー)
・ステー×3(ホムセン)
・マルカン雌雄(ホムセン)
・ボルト×3(あり合わせ)
小さい穴を7mmに拡張(丁度イイステーがありませんでした)

ペンチでぐにゃり…×3

マルカンでステー3枚をサンドイッチ♪

脚の先っぽにあるアジャスターを外します。

2012年12月10日
2012年12月08日
2012年12月06日
清里中央オートキャンプ場その2
ようやく続きを書きま~す(^^;)
白州からの帰りは、飲酒した自分に代わって妻に運転して貰いました♪飲ませてくれた妻に感謝感激雨あられ~☆
帰ったらとりあえず車中泊の寝床を準備♪


窓は自作サンシェードで目隠し&防寒をし、換気用に少し開けてあるバックドアからホカペを引き込み♪
夜は朝までぬくぬくでした(^^)
くまぷぅさんのテンティピでまったりタイム♪
みぃちゃん。さんから信玄餅を頂きました☆

岐阜人である自分は初めてのお菓子でしたが、関東では有名みたいですね♪しかも中々高級…汗
ちっさい容器いっぱのきな粉と黒蜜に悪戦苦闘しながらも、某イケメンパパから正しい食べ方を教わりました(^O^)
最後に
ハナクチョ作るのがミソだそうです!!!www
色んな地域から集まると、毎回新しい発見があり、話も尽きず楽しい時間は過ぎ…
暗くなってきたのでみんなで宴会スタート!!!

くっそ寒いのに…
ランドロックあるのに…
ロッジシェルターあるのに…
ピルツもテンティピあるのに…
敢えて外で宴会始めるこの仲間が大好きですwww 続きを読む
白州からの帰りは、飲酒した自分に代わって妻に運転して貰いました♪飲ませてくれた妻に感謝感激雨あられ~☆
帰ったらとりあえず車中泊の寝床を準備♪


窓は自作サンシェードで目隠し&防寒をし、換気用に少し開けてあるバックドアからホカペを引き込み♪
夜は朝までぬくぬくでした(^^)
くまぷぅさんのテンティピでまったりタイム♪
みぃちゃん。さんから信玄餅を頂きました☆

岐阜人である自分は初めてのお菓子でしたが、関東では有名みたいですね♪しかも中々高級…汗
ちっさい容器いっぱのきな粉と黒蜜に悪戦苦闘しながらも、某イケメンパパから正しい食べ方を教わりました(^O^)
最後に
ハナクチョ作るのがミソだそうです!!!www
色んな地域から集まると、毎回新しい発見があり、話も尽きず楽しい時間は過ぎ…
暗くなってきたのでみんなで宴会スタート!!!

くっそ寒いのに…
ランドロックあるのに…
ロッジシェルターあるのに…
ピルツもテンティピあるのに…
敢えて外で宴会始めるこの仲間が大好きですwww 続きを読む