2012年12月20日
余分な出費…
ちゃんと大切に使ってたら、あまり買わないですよね…交換用のグローブです。

理由はこちら…

グローブのヒビ割れです。
落とした訳でもぶつけた訳でもないのに何故?????
良く見たらすぐ原因判明!!!
原因はコレ。

マントルの針金をカットしなきゃいけないって知りませんでした(;_;)
しかも針金の真上が穴開いてるっΣ(°□°;)
この針金の先端がヒビの頂点部分に丁度当たって焼き付いていたので、どうやら穴からのファイヤーで針金が高熱になってグローブにヒビを入れたようです。
無知って怖いですね~(^_^;)
仕方ないので、マントルも交換…

理由はこちら…

グローブのヒビ割れです。
落とした訳でもぶつけた訳でもないのに何故?????
良く見たらすぐ原因判明!!!
原因はコレ。

マントルの針金をカットしなきゃいけないって知りませんでした(;_;)
しかも針金の真上が穴開いてるっΣ(°□°;)
この針金の先端がヒビの頂点部分に丁度当たって焼き付いていたので、どうやら穴からのファイヤーで針金が高熱になってグローブにヒビを入れたようです。
無知って怖いですね~(^_^;)
仕方ないので、マントルも交換…
グローブとマントルの交換完了です。

人は失敗して学ぶものとは良く言ったものです…
失敗と言えばそうそう…先日アップしたキャ○プマニア風ローチェアのペイントですが、暗がりでやってたので、明るい所に持ってきたらムラムラタレタレでした(^_^;)
これも次から失敗しないように、屋根裏工房の照明を強化しようと思います(^_^;)

人は失敗して学ぶものとは良く言ったものです…
失敗と言えばそうそう…先日アップしたキャ○プマニア風ローチェアのペイントですが、暗がりでやってたので、明るい所に持ってきたらムラムラタレタレでした(^_^;)
これも次から失敗しないように、屋根裏工房の照明を強化しようと思います(^_^;)
Posted by tuka at 23:06│Comments(3)
│キャンプギア
この記事へのコメント
んんん〜…? つまりデカいマントルの穴はグローブ割れる前から? 吹き出すファイア〜だけでも割れる事があるらしいので、車載中に崩れたマントルは交換しましょうね。
Posted by HAMAKI at 2012年12月21日 11:03
>HAMAKIさん
いつからでしょ~?あまり気にした事が無かったので、これからは気を付けなきゃいけませんね(^_^;)
いつからでしょ~?あまり気にした事が無かったので、これからは気を付けなきゃいけませんね(^_^;)
Posted by tuka at 2012年12月21日 11:19
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
あれっ、割れちゃいましたか・・・・・・・・・・・残念!
これは、針金のせいではありませんよ~~~。
マントルの下の部分の穴から、高温のガスが同一方向に、
一極集中してグローブに吹き続けたため、グローブの
ガラス面が異常に高温になり、歪みが生じ割れてます。
↑ HAMAKIさんの、記述のとおりですね!
穴の空いていない「マントル」は、何年でも使えますが
「マントル」は消耗品です。穴が空いたら交換を!(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
あれっ、割れちゃいましたか・・・・・・・・・・・残念!
これは、針金のせいではありませんよ~~~。
マントルの下の部分の穴から、高温のガスが同一方向に、
一極集中してグローブに吹き続けたため、グローブの
ガラス面が異常に高温になり、歪みが生じ割れてます。
↑ HAMAKIさんの、記述のとおりですね!
穴の空いていない「マントル」は、何年でも使えますが
「マントル」は消耗品です。穴が空いたら交換を!(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2012年12月26日 22:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。