ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月31日

キャプスタコットンハンモック

今日は妻が13時までパートだったので、1人でぶらぶらしてきました♪



小牧の大型リサイクルショップで宝探しをするものの収穫ゼロ。



スポーツDEPOやヒマラヤ本館を巡礼するも目ぼしいものは無く…



しかし地元のヒマラヤで面白いものを発見!!!!











“キャプテンスタッグ パームコットンハンモック レインボー”

なかなかシュールなパッケージでございますなwww





開封はまだですのでカタログスペックをサラリとご紹介

サイズ:本体面 1880×950
    収納時  270×140×140
耐荷重:80kg
重 量:950g

材 質:綿65%
    ポリエステル35%




う~ん悪くない♪♪
価格が¥2990とお手頃でしたので、耐久性は期待しておりません←
問題は発色と色落ちですね~(^^;)





しかしこのキャプスタハンモックですが、初めて見たのですが今年の新商品でしょうか???
専用のハンモックスタンドも発売されているようで、そちらも気になります♪






来週デビュー?





ど~すんだ~???




林間サイトじゃないから縛る木ないぞ~~~~?!




ハンモックスタンド作ってる時間はたぶん無いぞ~~~???




…この記事書く間に何回“ハンモック”を“ハンコック”と打ち間違えたことか……  


Posted by tuka at 22:40Comments(4)キャンプギア

2013年03月30日

tuka一族総勢11名キャンプをめざして

姪っ子×3と甥っ子×1が大きくなって来て、子ども達が「キャンプに連れてって〜」と♪




ウェ〜ルカ〜〜〜ムッ!!!!!!!




ただインドア派が数名紛れ込んでいるので(www)、初回はコテージ組とテント組に分かれる予定。



まぁ〜子ども達がテントで寝れなかった時の保険にもなりますしね♪




先を見越して、テント購入の相談を受けたり受けなかったり…



何をお勧めしましょうかね〜?(^^)







間違いない選択なら、コールマンのタフワイドドームかな〜?


インドア派組の事を考えると、ツールームタイプやスクリーンタープが個人的にはオススメ…



個性の強い我が一族の思考を考えると、コールマンのレギュラーカラーは避けたがるかも…
(実は最近のキャンプ場では小川とスノピ率がかなり上がっていて、一昔前みたいなコールマン一色状態は解消(?)されつつあるんですけどね)






ここは財政豊かな姉家族にプレゼンしまくって、いきなりベルテントでも買わせるかっwww






皆さん友人知人をコチラ側に引き込む際、テントどうしてました?
  


2013年03月29日

響の森2013始動!!!!…ですが

我がふるさと岐阜県はオシャレなキャンプとは程遠いと思っていましたが、こうやってブログはじめてみると違うんですね〜!!!!?




オシャレなキャンパーさんもたくさんいらっしゃいます。



桃やらささゆりやら粕川といったオシャレキャンパー憩いの場があったり…



そしてなにより驚いたのがキャンプマニアさんの存在!!!



関東にお住まいのkabawoさんからの情報ではじめてしりました(^_^;)



あっという間に全国区になったキャンプマニアさんが主催される響の森。



まさか我が家から2山位越えた所でこんなイカしたフェスが開催されているなんて!!!!



そういえば、武儀や明宝ではレゲエフェスが盛んだし、岐阜って意外と音楽に熱いんですね…







ようやく話は戻りまして…←






来月末に響の森開催決まりましたね〜♪
(※事前情報:kabawoさん チケット情報:nicohanaさんありがとうございます♪)





前売り券買う気満々で妻に相談






俺「カクカクシカジカで響の森のチケットがローソンで発売だけど、近くのローソンってどこにあったっけ?」
※ど田舎の為、近くにローソンないんですwww




妻「その週末って結婚記念日の直前で3連休だよ〜?」





俺の心「あい分かった。みなまで言う必要はないぞ」





響の森は断念して、記念日イベントを計画します♪
…なんやかんやで3回連続で響の森行けてない…泣



多分これは我が家が未だキャンプマニアさん製品を購入していないからですね(>_<)







PS.美濃加茂周辺も桜が咲きはじめました♪我が家の庭の桜も蕾がパンパンに膨らんでおります♪
…が、明日は俺が仕事で、日曜日は妻が仕事…





う〜ん…(^_^;)
  


Posted by tuka at 07:49Comments(13)イベント&オフ会

2013年03月24日

親父の拾い物


今日は昼から姉家族が遊びに来ていまして…



甥っ子とうちの親父が散歩へ…



帰っきたらこんなもん持ってきた!!!!!!



久しぶりに田舎で良かったと思いました(^^)
  


Posted by tuka at 15:33Comments(2)日常

2013年03月23日

なぁんて日だっ!!!!!

今日はお気に入りや読者登録させていただいているブロガーやハピキャンメンバーの書き込みが非常〜〜〜に少ない!!!!!




何故か????!







東では某所においてハピキャンのオフ会♪






西では志摩AC場のイベントへ多くのブロガーさんが♪







行ってるからなのよっっっ(>_<)









…自分は定時まで肉体労働っす(;_;)ガンバロ〜
  


2013年03月17日

本拠地は桃とする!!!!

昨日18時頃から桃に行ってました♪


本当は家でゆっくりフォールディングデキナイチェアの塗装をする予定だったのですが、カレンダーを確認したら来週も再来週も土曜日は出勤…



天気もイイし行くっきゃない!!!!と家を飛び出し、CHUMSのムック本と食材を買っていざ設営♪

川向こうの明かりは結婚式場。



ナイトウエディングですね~♪



どこのどなたか存じませんが、末永くお幸せに~♪



それではこっちも負けじと豪華????ディナータイム~!!!!!







ココイチのテイクアウトですがなにか???????www







昔からキャンプといえばカレー!!!!ですよね~????
なぜなんでしょう?食器の片付けとかめちゃめちゃ手間なのに…






食後はテントに入っておのおの読書タイム…






これがいけなかった。






8時頃に寝ちゃった………





嫁さんはその間に漫画を2冊読みきったらしい(^^;)






妻に「ランタン消せこの#%$&*@!!!!!!!」と起こされたとか起こされてないとか…






それが22時頃…






トイレ行って……やっぱりおやすみなさいzzzzzzz←






酒一滴も飲まずに寝ちゃったよwwww






モ~ニ~ン!!!!!(マリ姉さん風)

今回設営した場所は桃で1番早く陽の光が差し込む場所♪(どこかはここではナイショ)
どこよりも早くポッカポカ~~~~~♪








霜を払うのに活躍してくれたミニほうきくんには特等席をご用意www





朝食はポカポカオープンエアーにて…








肉そばwww











撤収前に今回試した“ムーンライトの間違った使い方”をご紹介♪

コンパクトツーリングXLからムーンライト7がニョキ




ムーンライト7のインナーとグランドシートを取っ払ってシェルター利用してみました♪




ちょっとイイ感じでない?(^^)
個人的にはフルオープン状態が好きだな☆




設営はメインポールに直接フライのフックを引っかけて、フックの付いているゴムにペグダウンしただけ♪

この裏技は、次回GOJにも参加されるという某ブロガーさんから教えていただきました♪



その方は9でやっていたのでかなりイイ感じになっていましたが、7だとやっぱり少し手狭でしたね…
けど、1~2人での使用ならちょうどイイくらい♪♪
夏はここでコット寝とかイイかも!!!!





ところでムーンライトの嘴部分

↑この先っぽ




両サイドにも欲しいと思うのはオレだけでしょうか????
両サイドにも嘴があれば、強風時の耐風性も向上しそうだし、横殴りの雨でもインナーへのダメージを最小限に抑えられる…





何よりシェルターとして使ったときにフルクローズが可能に!!!!!
…これに関しては需要低いかな???




イイと思うんだけどな~






11時頃には撤収を済ませ、午後からは町長選挙へ行ってきました!!!!!その足で春の味覚を探しに近所を散歩してきましたが…つくしはまだまだでした。






さて、また数週間はキャンプお預けか~(;_;)
  


Posted by tuka at 15:59Comments(8)キャンプ

2013年03月16日

ピーチリゾート♪隅っこに設営完了〜☆


ムーンライトの間違った使い方www



先週とは打って変わって、今週末は静かな桃で〜す♪
  


Posted by tuka at 19:09Comments(2)キャンプ

2013年03月16日

到着は18時頃かな?

やっぱりホームグラウンドに行きます♪



ちょっと試したい事もあるし…
  


Posted by tuka at 16:13Comments(3)行って来ま~す

2013年03月16日

今夜襲撃!!!!

皆様今日はどちらですか?(^^)
  


Posted by tuka at 07:55Comments(4)キャンプ

2013年03月15日

小鳥のさえずりで目覚める朝

…イイですよね〜♪





キャンプして



アラーム解除して



徐々に陽の光で明るくなって来たテントの中で目覚める朝は最高ですよねっ♪♪






我が家は少しでもそれに近づけるため、寝るときはカーテン開けて寝てます。




おかげで朝の目覚めはかなりイイですよっ☆




寝室が覗かれる心配のない立地の方にはかなりオススメっ♪

最近は、起床時間にあわせて徐々に明るくなっていくライトってのもあるみたいですよ(^^)







あ、それでタイトルに戻ります。




うちはド田舎なので、すずめやカラスはもちろん、トビやサギや鹿なんかの鳴き声で目覚める事も…







しかし今朝は耳慣れない鳴き声に朝5時頃に目が覚めてしまいましたガー。






少しずつ近づいて来るガーガー







すぐ外でガーガーガーガー!!!!!!





また少しずつ遠のいて行くガーガー…









アヒル?







道路をアヒルが歩いていたのでしょうか?





布団の中で考えていたら気持ちよく(?)目が覚めました☆☆








日常の中の小さな変化…変化なのか?…受け入れるとまたより一層生活が楽しくなりますね♪





明日はどうしょう…フォールディングチェアの塗装をするか…キャンプに行くか?
  


Posted by tuka at 07:47Comments(6)日常

2013年03月12日

ショックッッッ


(去年参加した時のです)


今月23、24日と第6回HAPPY CAMP CLUBが開催されます!!!!


“HAPPY CAMP CLUB”とは、某SNSのコミュニティ“家族でおしゃれキャンプ”から生まれたファミリーやカップル中心のオフ会です♪


うちがキャンプを本格的にはじめて、最初に参加させていただいたグルキャンがこちらで、オフ会も関東メインで距離もありますが大切にしたい仲間♪



我らがドン!!!!
みぃちゃん。さんやよっしぃ~♪さんをはじめ、おしゃれでパワフルま~良く飲むw女性陣が多く、どのサイトも可愛くそして実用的☆
あ…名誉のために付け加えますが、よっしぃ~♪さんは飲みませんよ☆
















ま~早い話が、そのオフ会に参加出来なくなっちゃったんすよあたし…






理由は簡単。








開催日の23日が通常出勤日だったのですwww








普段から会社カレンダーなんか見ないから、うっかりすっかりてっきりがっくりです(>_<)







みんなにちやほやされたくて、頑張ってローチェアも仕上げたのに(おいっ←)






このショックはどう発散しましょうか?



物欲で?



代替キャンプで?



食欲で?






食欲かなぁ?w










ハピキャンとは話が変わりますが、最近桃で知り合ったもうひとつのキャンプチームCLUB75の皆様♪
グリッチさんやギネス太郎さんや…正確に誰がCLUB75メンバーかはまだ定かではありませんが、とにかくオシャレで気さくで…こちらも良く飲むアニキばかり♪




ああいう仲間の姿って本当に憧れます♪







真似してCLUB85を結成したい所なんですが、85世代のキャンパー近くにいねぇ!!!!!
嫁さんは86やし…1人で立ち上げようかな?





本家の方々よろしいでしょうか?www  


Posted by tuka at 08:07Comments(13)イベント&オフ会

2013年03月10日

コンパクトフォールディングチェア製作その4完成&おまけつき

この週末、キャンプを我慢して完成させましたコンパクトフォールディングチェア…もどき!!!!




それでは早速製作記事に入りましょう♪
ここまでの道のりはこちらからどうぞ。




まずは今回の製作で活躍した秘密兵器達さらっとをご紹介♪



ドリル刃のを調整して、開ける穴の深さをコントロールできるアタッチメント

ダボ穴やネジの下穴を掘るのに大活躍♪
無くても刃にガムテープを巻くなどして代用できるので、ダボ穴加工用に刃を買うのが嫌な方はどうぞ♪
※普通のドリルを無理やり任意の深さで止めるだけなので、穴の底はどうしてもすり鉢状になっちゃいます。




続きまして、こちらは自作の定規です♪






材料にしている木材の端材に板を貼り付け、必要な箇所に穴を開けただけ。

切り出したパーツを決められた位置に当て、任意の穴にあわせてドリルで穴あけするだけでケガキをせずに一定の穴が開けられるので作業効率がグーンとUP!!!!!おススメですよ☆




下穴処理もアッチュ~間♪








そして、先日作った肘掛は隠し釘にて補強。



打ち込んでから頭をスコーンッ!!!!




スッキリしますねこの作業♪






そしたら各部の補強をして仕上げ様のネジで組み上げたら…








完成~♪♪





後ろ



サイズは


横幅約54cm

座面約31cm

背もたれまでの高さ約61cm



なんとなくで作ってしまったので、本家より一回り大きくなってしまいました(^^;)


ま~耐荷重は申し分なさそうですし満足です♪



嬉しくて妻にお願いして記念撮影www





折りたたみも何とか実現♪




座面を浮かせ(ここがオリジナルと違う所)

元々は前脚も座面に固定していたのですが…畳むときにここが突っ張ってしまったので急遽設計変更しました(^^;)既に別物www




背もたれを前に倒して…




前脚を後脚側に…




収納完了♪


厚みが…




個人的には連動してくれただけで奇跡ですけどねwwwwww






ここまでを午前で終われたので、午後からオマケを製作♪




この製作で活躍してくれたのが先ほども紹介したこちらの定規





定規をテーブルのメインフレーム沿わせるだけで

天板の出しろを一定の出来ます♪

おかげで18時頃には完成♪

サイズも以前作ったテーブルとあわせたので、収納もスッキリします。









そうそう、土曜日の夕方、製作途中に用事を済ませに外出しました。
用事を済ませてからNobu4cさんのブログでNobu4cさん、グリッチさん、ギネス太郎さん、8823mmさん&マッチョさんが桃で張っている事を知っていたのでちょこっと顔を出しました♪



そしたら昨日のブログでも載せましたがこの光景!!!!!!!!!

画質悪くて申し訳ないですが、ナンドやらベルやらスーが頭ズラ~っと!?
そしてリビシェル4連チャン!?(5だったかな…3でっけ???)…



どうやら各方面のブロガーさんが数組集まっていらしたみたいです。
テンション上がりまくりました☆
youkeさんやわぴこさんもいらしたようで、凄く勿体無いことをしてしまった様な気がしてますがどうでしょうか(>_<)???






ロゴスのティピーを張られていらっしゃると言う事で、グリッチさんが繋いでくださったアメブロガーのチロルさん(?)ともお話しさせていただきました。
とっても優しく素敵な方々で、またキャンプ場でご一緒しましょうという話しになったのですが…連絡先聞き忘れた~~~~~~泣


夕食準備中お邪魔してしまい本当にすいませんでしたm(__)m
チロルさんのブログが発見できずにいます…ご存知の方はご一報くださ~い☆



こちらのキャンプの模様の詳細はギネスさんの記事をどうぞ~☆  


2013年03月09日

桃太郎滞在30分!!!?


日頃大変お世話になっているグリッチさん達が桃太郎に来られていると言うことで、昨日試飲したキウイ酒を土産に訪問♪



カテゴリーはデイキャンでイイのかっ!!!?←



そしたらなんと写真の光景!!!!!!





今日なんかのイベント???状態www




天気のイイ週末、偶然にも東海地方のブロガーさん達が桃太郎に集結(°□°;)スゲー豪華www





後ろ髪ひかれまくりな思いで帰り、今は可児でラーメンすすってます☆
  


2013年03月09日

キウイ酒美味し!!! デイキャン行けるかな?

今週は定時続きでしたが、妻が胃腸風邪にかかってしまったので、DIYはお休みして、お手伝い。


簡単な事と飯を作るくらいしかできませんが、おかげで妻も大分回復♪
週末はDIYに勤しみたいと思います♪





昨秋、畑で獲れた大量のキウイをお酒にしていました♪



焼酎で2瓶と、ブランデーで2瓶




今日はモヤッとした試合内容のWBCを観ながら親父と試飲会。




焼酎で漬けた方は、キウイのキレイな色と香りがしっかり出ていて成功!!!!!



ブランデーの方は、とろ~っと甘い口当たり♪個人的にはこっちが好きかな(^^)





あまり量は無いですが、キャンプにも自家製のキウイ酒か梅酒は持っていっていると思うので、良ければ声を掛けてください♪









今週末も例のアソコに素敵なキャンパーさんが集うみたい♪






デイキャン???ソロキャンデビュー!!!???  
タグ :キウイ酒


Posted by tuka at 00:04Comments(1)グルメ

2013年03月07日

王様


カップ麺ではやっぱりこれが一番。



けど、おいらエビのみアレルギー反応が出るので、お湯を入れる前に御退場願いますm(_ _)m

  


Posted by tuka at 21:01Comments(1)日常

2013年03月06日

LOGOS the Tepee 300 出てますね〜☆


我が家、これ買います♪
ちょっと前までは、ワンポール=高い&珍しいってイメージだったんですが、ドッペルギャンガーとノースイーグルさんが価格破壊をやってくれ、ピルツとスーの流行でグーンと身近な存在になった△♪

この流れ…少し我慢したら各社からリーズナブルな△が続々と出るのでわ?と予想して第一候補だったノースイーグルを保留にして待つ事に…




庶民の味方LOGOSがやってくれましたっ♪

しかも我が家の好きな色使い♪発表されて直ぐにメーカーに問い合わせて発売時期を確認。
昨年秋口の時点で「店頭に出るのは3月中旬」との返答でした☆




ほぼ予定通りって所でしょうか?




出荷はまだみたいですが、楽天の京問屋本舗さんでは既に価格¥11,690で注文を受け付けていますね〜☆



間違いなくもっと安くて更にポイント10倍も出ると踏んでいます♪



もうちょっと我慢我慢…
  


2013年03月05日

コンパクトフォールディングチェア製作その3~仮組み~

CFC製作その1はこちら
CFC製作その2はこちら
KFCは………… こちら



こんばんは~♪

ノリではじめたコンパクトフォールディングチェアの木製自作もようやく折り返し♪
仕事から帰ってきてから少しだけ作業をしました。

今日はこんなものを切り出し…

40×40の正方形のど真ん中に6mm穴を



こいつの角を…





落とす!!!! 落とす!!!!! 落とーーす!!!!!!!! 






そうして出来上がった丸いパーツはここに






前記事にも書きましたが、折りたたみ時の脚の干渉を回避するために前脚を後脚1本分外へ逃がしてやりました。






定時で仕事を終えても、作業に取り掛かれるのはせいぜい18:30…
夕食まで30分ほどではあまり捗りませんね(^^;)





ということで、夕食後、自分のモチベーションを上げるためと、脚と座面を接続するための穴決めのために仮組みしてみました♪







間違いなく自分のモチベーションは急上昇です♪






我ながらイイ感j…………あら?

脚が長い…




なぜだ???




座面高28cmになるように計算したはずなんですがね~???





現物あわせで脚の長さは調整します。






そして気付いたことがもう1つ…

前脚と座面が交差していない!!!!!!!




どうやら肘掛の下側の木が長すぎたようです…





これも切るだけで修正可能なので、やっぱりちょくちょく仮組みするのは大切ですね♪
明日はどれくらい作業できるか分かりませんが、出来ることから毎日コツコツと作っていきます!!









そうそう、自分揚げ物とか肉大好きなのですが、なぜかKFCのフライドチキンを食べたことないんです(驚)!!!
厳密には小学生の時に友達のお母さんに連れられていったことが1度だけあるのですが、その時もたしかフライドチキンじゃない違うものを食べた記憶があります。
行きたい行きたいと思いながらも結局行かずじまい…







なんか考えていたら腹へってきちゃいました(>_<){owari]
  


2013年03月05日

コールマン オーブンスモーカーを考える


おはようございます♪

3月に入って、まだまだ朝晩の冷え込みは厳しいですが、昼間は連日ポカポカ陽気♪
春がぐんぐん近づいてきてます(^^)



この季節はうちの奥様が作る“つくしの玉子とじ”が美味いんですっ☆
酒にもご飯にも良く合い、めったに人を誉めない昭和の頑固ヒゲ親父ことうちの親父も絶賛っ♪



今から春の味覚が楽しみですっ☆








前振り書くとなんかブログっぽいwww







それでは行きましょう〜

出勤前のキャンプ妄想日記〜







え???何????


リスペクトっすリスペクトッ!!!←





これ、再販?(リニューアル?)が発表されてからずっと気になってるんですよね〜


でも我が家のツーバーナーはOD缶…




コイツは底面が網では無く、鉄板で塞がっている構造(オーブンなので至極当然ですよね(^^;))なので、輻射熱がもろにガス缶側に伝わってしまい危険。



メーカーからも注意されていますね。



裏を返せば、輻射熱がガス缶に過剰に伝わらなければイイと言う事。
ガスの噴出口より下に断熱材を入れれないでしょうか?


勿論問題は簡単ではなく、噴出口自体の加熱は防ぎ様がありませんから、ツーバーナーのカスタムには簡単に踏み切れませんが(^_^;)


昔のプリムスのツーバーナーみたいに、ガス缶が外付け構造だったら問題ないんでしょうかね〜???



そもそもツーバーナーの上で鍋のっけて調理してますが、その輻射熱は問題ないんでしょうかね〜?
近々コールマンショップ行って聞いてみかな♪




それでは仕事行って来ます!!!







ドゥ〜〜〜ン☆
  


2013年03月03日

コンパクトフォールディングチェア製作その2

あまり進んでいませんが、続きで~す♪


前記事はこちらからどうぞ。



今日は昼からお買い物に出掛けていたので、午前中だけの作業となってしまいました(作業遅延と引き換えに収穫もあったので◎♪)。




今日はここまで。

仮組みですので、色んな支えがないと形を保てません(^^;)





作ったパーツの面取りや化粧加工、穴あけをしてました。







4本束ねた脚を作業台に固定して、のこ・グラインダー・やすりを使って可動部を丸くしました。

コツとしては、面取りなどをする前に穴を空けたほうが中心を出しやすいです。



今回は空けた穴に適当な釘を通したので、加工時のズレ防止にも役立ちました♪




続きましては肘掛けの加工

背もたれに接続するための穴を1つ、脚を接続接続するための穴を2つ空けましたが、脚のための穴は本家の画像を見ながらなんと無くの位置に←


本家では前脚の接続を1段下げ、収納時に後脚と干渉しないようになっているのですが、木製でまったく同じ構造にしてしまうと強度に不安があったので、スペーサーをかませて前脚を外側に逃がすことにしました。



本日最後の作業は肘掛を“それっぽく”して雰囲気UPです♪

40×30を肘掛に


40×16をフレームに



昨夜に2つを木工用ボンドで接着し、しっかりクランプして一晩放置したものを今朝使いました。
しっかりクランプしてやればボンドだけでもかなり強度がでますね♪
補強にネジを打つつもりでしたが、そうすると頭を隠すためのダボ打ちとかでなかなかめんどくさいので、このままいけそうならこのまま行っちゃいます☆





そうそう、楽天スーパーセールの戦果はいかがですか?
打ちは妻の大好きなコロンビアとかを物色してましたが、欲しいものが無く戦果0…
GENTOSのLEDランタンEX-777XPも半額以下で出てたので買い物かごには入れましたが、午後の買い物で行ったカインズでさらに安い¥2,980(楽天は¥3511に送料¥360…)で大量においてあったのでそちらで購入♪
セールも楽しいですが、チェックは大切ですね♪
その後で行ったニトリでは、前々から欲しかったコトコト時計が再入荷していたのでこちらも購入♪




時計はキャンパーに大人気のあの時計に似ていますが、こちらにはバックライト昨日はありませんが、こいつは温度計メインでの使用が前程なので問題なし♪







あまり進まなかった自作チェア…明日からまたしごとなので、早く帰ってこれた日に少しずつ進めて行きたいと思います。完成までもうしばらくお付き合いください☆
  


2013年03月02日

コンパクトフォールディングチェア製作その1

今日は久しぶりに妻とモーニングに行き、昼からは自作チェア製作に取り掛かりました♪


それに先立ちちょいちょい買い物を♪

ホワイトウッドの40×16×1820mm材と、40×30×1820mm材を束で購入♪
桧や…もちろんタモ材に比べたら目も荒く節も多いですが、趣味でやってる自作ですから楽しく安く作りたいですからね☆
そもそもホワイトウッドは建築下地材に使われる木材ですから工作には不向きなんです。
腕を上げたら、イイ木材で作ってみたいです。


あ、あとワンピースの最新刊と別冊GO OUT CAMP GEAR BOOK2も♪




帰宅して工作スタートーーーー!!!!!!!




の前に、画像に写りこんでいるもう1つの黒い箱…





工作用に安物の作業台を購入♪

お値段なんと¥980!!?


ハンドルとストッパーの調整で様々な形の物をクランプしてくれそうです(^^)






昼食後、自分としても記事としても(オイッ←)ようやく工作スタートです♪






いきなり本日の工作終了で~す(オイッ←←)





すいません…作業台の利便性に浮かれて作業に没頭してしまい、あたりは真っ暗に(^^;)
とりあえず今日は座面と背もたれ、4本の脚となるパーツを作りました。




前にも書いたヒンジを含めた可動部を、木でどこまでオリジナルに近づけられるか悩んでいましたが、ようやく妥協点を思いついたので今日は下準備して終了。

さてどうなることやら???