2015年10月24日
久しぶりの設営完了♪


ソロで野営親父やってます。
幸せで楽しそうなファミリーに挟まれて、寂しくないと言ったら嘘になりますが…。
今年は本当に秋になってもファミリーキャンパーが多くにぎやか♪危うい装備の方や、この時期にも関わらずキャンプそのものがはじめてという方々も…。
安全に楽しいキャンプをすごしてもらいたいです(^^)
※僕のキャンプは参考になりません。僕の装備を!!見て「なぁ~んだ、冬でもあんまり装備気にしなくてもイイんだ」とは思わないで下さい。w
2015年10月22日
2015年もたくさん野遊びさせてもらってる
ど~も~お久しぶりです~♪
元々読者少ないけどw
えぇ、刺激されて久々投稿ですよ。
中々ご一緒出来ないけど、趣味も近い物があり、ご近所でその他色んな所で繋がりが有った事から一方的に親近感を抱かせていただいてるアニキが久しぶりに投稿されていたので、僕もまとめアゲしようと思いましてね♪
最近は専らInstagramとFacebook(^^;)更に夏にスマホが一度入院した時にブクマやらアプリが全滅してから更に放置…www
今年は一体何回キャンプへ行ったのか?その中で一体何回テント張ったのか(あ、最近のソロは専らタープ寝かオープン寝なのでw)?
スマホに残ってるまぁまぁ絵面の良さそうな写真並べます♪
ステラ初張りのグルキャン


いつもの場所で薪スト高級快適幕VSタープ寝がシュールで楽しかったキャンプ


妻と2人で車中泊旅in鳥取




偶然の出会い連発が楽しかった初湖畔キャンプ♪マイアミ浜オートキャンプ場


久しぶりのタイマン男野営がイイ思い出の春先♪



男3人低山野営ハイク♪どんどんおかしくなってくる自分に気付き始めたのがここらへんwww


会社の同僚とのキャンプはこれが最後~新しい職場でしっかりやってるやろか?


多忙な市長さんが来訪下さり、アツいトークがイイ刺激になったサミットキャンプ♪皆で守りたい桃太郎公園


焼鳥食べたくて焼鳥キャンプ♪ひたすら焼鳥~♪


念願の上高地~小梨平キャンプ場へトレッキングキャンプ♪



久々グルキャン!!!!冬に皆で約束した“久しぶりにシンプルにBBQしよ”が実現して久しぶりにガッツリ楽しめたグルキャンでしたが、タープ連結とか全くシンプルじゃなくなってますがねw


初越後の車中泊旅in新潟~棚田が美しかったなぁ~♪




鈴鹿セブンマウンテン2座目!!釈迦ヶ岳日帰り登山


野営親父誕生!!!!1人1焚き火制度がクセになりそう



急遽同行させて頂いた立山テント泊登山!!!!紅葉がめちゃくちゃキレイ!!また暖かくなったらテント泊登山したいな♪



とうとうタープすら張らなかったいつもの場所♪焚き火じゃなくても焚き火道具に囲まれたい♪



そして薪ストのシーズン再来~♪ヌクヌクダラダラゆったり炎の灯りに囲まれる…幸せな3日間




そして先週の日帰り琵琶湖下道1周の旅♪今度は泊まりで行きたいマキノ高原キャンプ場


今年もあと2ヶ月ちょっと…移り行く季節を感じながらたっぷり野遊び♪妻と二人でゆったり出来るのは後何回かな?年内はこれから僕も妻も仕事が繁忙期になるので、ソロ活動中心かな~(>_<)
あ、久しぶりだけど投稿したから、僕“現役ブロガー”でしょ?w
元々読者少ないけどw
えぇ、刺激されて久々投稿ですよ。
中々ご一緒出来ないけど、趣味も近い物があり、ご近所でその他色んな所で繋がりが有った事から一方的に親近感を抱かせていただいてるアニキが久しぶりに投稿されていたので、僕もまとめアゲしようと思いましてね♪
最近は専らInstagramとFacebook(^^;)更に夏にスマホが一度入院した時にブクマやらアプリが全滅してから更に放置…www
今年は一体何回キャンプへ行ったのか?その中で一体何回テント張ったのか(あ、最近のソロは専らタープ寝かオープン寝なのでw)?
スマホに残ってるまぁまぁ絵面の良さそうな写真並べます♪
ステラ初張りのグルキャン


いつもの場所で薪スト高級快適幕VSタープ寝がシュールで楽しかったキャンプ


妻と2人で車中泊旅in鳥取




偶然の出会い連発が楽しかった初湖畔キャンプ♪マイアミ浜オートキャンプ場


久しぶりのタイマン男野営がイイ思い出の春先♪



男3人低山野営ハイク♪どんどんおかしくなってくる自分に気付き始めたのがここらへんwww


会社の同僚とのキャンプはこれが最後~新しい職場でしっかりやってるやろか?


多忙な市長さんが来訪下さり、アツいトークがイイ刺激になったサミットキャンプ♪皆で守りたい桃太郎公園


焼鳥食べたくて焼鳥キャンプ♪ひたすら焼鳥~♪


念願の上高地~小梨平キャンプ場へトレッキングキャンプ♪



久々グルキャン!!!!冬に皆で約束した“久しぶりにシンプルにBBQしよ”が実現して久しぶりにガッツリ楽しめたグルキャンでしたが、タープ連結とか全くシンプルじゃなくなってますがねw


初越後の車中泊旅in新潟~棚田が美しかったなぁ~♪




鈴鹿セブンマウンテン2座目!!釈迦ヶ岳日帰り登山


野営親父誕生!!!!1人1焚き火制度がクセになりそう



急遽同行させて頂いた立山テント泊登山!!!!紅葉がめちゃくちゃキレイ!!また暖かくなったらテント泊登山したいな♪



とうとうタープすら張らなかったいつもの場所♪焚き火じゃなくても焚き火道具に囲まれたい♪



そして薪ストのシーズン再来~♪ヌクヌクダラダラゆったり炎の灯りに囲まれる…幸せな3日間




そして先週の日帰り琵琶湖下道1周の旅♪今度は泊まりで行きたいマキノ高原キャンプ場


今年もあと2ヶ月ちょっと…移り行く季節を感じながらたっぷり野遊び♪妻と二人でゆったり出来るのは後何回かな?年内はこれから僕も妻も仕事が繁忙期になるので、ソロ活動中心かな~(>_<)
あ、久しぶりだけど投稿したから、僕“現役ブロガー”でしょ?w
2015年03月16日
海パパ団に連れられて~♪ザーピーザーギョー焚き火キャンプ(2015年4泊目)
いつだっけ…普段から良くしていただいている海パパさんにお誘いいただき、とっておきの場所でキャンプしてきました♪
今回はコストコのザーギョーとザーピーを食い倒そうという趣旨のもと、我が家も今年は山キャンやサバイバルを…と思っているので、バックパックキャンプで参戦~♪
もう間空いちゃいましたので、写真でサラリとw
ステラリッジ2型デビュー


残していただいていたザーギョーザーピークーイースーギーw



朝も焚き火囲んでそれぞれのんびり♪




そして、だーさんの愛車と幕で撮影会♪この時に話していたキャンプが実現するのが楽しみです♪

今回はコストコのザーギョーとザーピーを食い倒そうという趣旨のもと、我が家も今年は山キャンやサバイバルを…と思っているので、バックパックキャンプで参戦~♪
もう間空いちゃいましたので、写真でサラリとw
ステラリッジ2型デビュー


残していただいていたザーギョーザーピークーイースーギーw



朝も焚き火囲んでそれぞれのんびり♪




そして、だーさんの愛車と幕で撮影会♪この時に話していたキャンプが実現するのが楽しみです♪


2015年01月25日
薪ストデビュー♪2泊3日イン桃太郎その2(2015年3泊目)
早速前回の続きです♪
いや~今年は精力的にブログ書いてますが、そろそろメンド…
いやいや、頑張って書きますぜ♪
翌朝~♪
薪の入れ方や空気調整が不味かったようで、6時に寒さで目が覚めました(>_<)
写真無しですが、薪ストーブの奥で心許ない小さな熾火が残っていましたので、それを種火にして再度着火!!!!
妻が起きるのを待ってモーニング♪
スキレットでエッグマフィンと挽き立てで入れたカフェオレで精一杯のオシャレ飯です(^^)



このあとデイで来られたKEN@さん&usakoさん、そして泊まりでお越しのsnowmanさん&yukkaさんと一気に賑やかに♪
snowmanさんファミリーは偶然にも我が家と同じ目的で、薪ストーブデビューと、インストール用の穴開け手術!!!!!!!?

幕にナイフで穴を開けとか怖すぎる…マジで皆でガクブルでした(>_<)


手術後はイオン帰りに寄って下さった海パパさんからの差し入れを皆で煙突ウトガルド内で美味しくいただきましたm(_ _)m

素敵なクリスピークリームドーナツをありがとうございましたm(_ _)m
そうそう、この日は妻と僕の共通の友達でオシャレガールが購入したタープの張り方勉強のためにご来園



CUCUCHIとか…赤いポリコットンにチェックの補強とか…またなんつーオシャレなもんを(゜ロ゜;
オシャレガール愛犬のリンちゃんも大興奮!!

リンちゃん近っwww

何でかリンちゃんと同じオーラな愛妻www

オシャレガールを見送ってから、夜ご飯は買い出しに行ってる間に来られていた…
なぎさん、ig見て遊びに来て下さったNobuさんをてっこつにお招きしてワイワイ♪
本日のメインディッシュは、takahiroさんから教えて頂いたコロッケグラタン♪

これやっぱりメチャ美味です!!!!
takahiroさんいつも素敵なレシピありがとうございますm(_ _)m
翌朝仕事の妻は食後に帰宅。
妻を見送ってからは、お子さんが寝られたので合流して下さったsnowmanさんも交えて暫しマッタリ♪シッポリ♪


3日目の朝はあれです、写真取る余裕もなく、薪ストーブのお掃除に夢中でした♪
前もって予定合わせなくても、こうして自然に入れ替わり立ち替わり沢山の方々と交流出来る…
ご一緒出来た皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
いや~今年は精力的にブログ書いてますが、そろそろメンド…
いやいや、頑張って書きますぜ♪
翌朝~♪
薪の入れ方や空気調整が不味かったようで、6時に寒さで目が覚めました(>_<)
写真無しですが、薪ストーブの奥で心許ない小さな熾火が残っていましたので、それを種火にして再度着火!!!!
妻が起きるのを待ってモーニング♪
スキレットでエッグマフィンと挽き立てで入れたカフェオレで精一杯のオシャレ飯です(^^)



このあとデイで来られたKEN@さん&usakoさん、そして泊まりでお越しのsnowmanさん&yukkaさんと一気に賑やかに♪
snowmanさんファミリーは偶然にも我が家と同じ目的で、薪ストーブデビューと、インストール用の穴開け手術!!!!!!!?

幕にナイフで穴を開けとか怖すぎる…マジで皆でガクブルでした(>_<)


手術後はイオン帰りに寄って下さった海パパさんからの差し入れを皆で煙突ウトガルド内で美味しくいただきましたm(_ _)m

素敵なクリスピークリームドーナツをありがとうございましたm(_ _)m
そうそう、この日は妻と僕の共通の友達でオシャレガールが購入したタープの張り方勉強のためにご来園



CUCUCHIとか…赤いポリコットンにチェックの補強とか…またなんつーオシャレなもんを(゜ロ゜;
オシャレガール愛犬のリンちゃんも大興奮!!

リンちゃん近っwww

何でかリンちゃんと同じオーラな愛妻www

オシャレガールを見送ってから、夜ご飯は買い出しに行ってる間に来られていた…
なぎさん、ig見て遊びに来て下さったNobuさんをてっこつにお招きしてワイワイ♪
本日のメインディッシュは、takahiroさんから教えて頂いたコロッケグラタン♪

これやっぱりメチャ美味です!!!!
takahiroさんいつも素敵なレシピありがとうございますm(_ _)m
翌朝仕事の妻は食後に帰宅。
妻を見送ってからは、お子さんが寝られたので合流して下さったsnowmanさんも交えて暫しマッタリ♪シッポリ♪


3日目の朝はあれです、写真取る余裕もなく、薪ストーブのお掃除に夢中でした♪
前もって予定合わせなくても、こうして自然に入れ替わり立ち替わり沢山の方々と交流出来る…
ご一緒出来た皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
2015年01月19日
薪ストデビュー♪2泊3日イン桃太郎その1(2015年2泊目)
1月16~18日
変則勤務の関係で三連休となった週末、いつもの桃太郎にて薪ストデビューさせてきました♪
巷で流行ってるキャンプでの薪スト使用ですが、もちろん推奨された使い方ではありませんので、原理や理屈をしっかり勉強した上で自己責任のもと行って下さいm(_ _)m

金曜日の午前に受付済ませて早速設営♪
皆さん各々工夫を凝らしている幕避けや煙突の固定ですが、我が家は今回、組み立て式の幕避け試作2号で挑戦!!
※1号は実家で未だ長い眠りの中に…w
最初はこんな状態

広げて~

組み立てて~

イン!!

中はこんな感じ

煙突まわりがガバッと開いているので熱が勿体無いですね(>_<)ここは要改良点。
この状態にして一旦水汲みに。
帰って来る途中、遠くから見知らぬ老夫婦が幕に入って行くのを見てしまう。
(゜ロ゜; オイオイ
「こんにちは~?」
と恐る恐る自分の幕に入って行く僕って滑稽www
少し話を聞くと、数十年前、ここで仲間達とキャンプしていたのだとか。
思わぬ大先輩との出会い。
…いや違うでしょっwww
経験者なら無人の幕に勝手に入らないで~(;´д`)
一難去ってまた一難?
老夫婦に丁重にお引き取りいただいて、カップうどん食ってると、外を若いネーチャン2人が川の方へ。
少し姿勢をただし、イケメンオーラ全開でうどんすすってみる。

幕のすぐ横を通る時はドキドキ!?
ダメよ僕には愛を誓いあった妻が…
「一人でキャンプして何が楽しいんだろうね?キャハハハ…」
チーン。
これで結構楽しいのよ?(;´д`)
インパクト大な出来事で前後しましたが、老夫婦とネーチャンの間で薪ストーブ火入れ式やってました♪
※各種ツッコミお待ちしておりますwww
着火!!!!

おが屑→小さい木→中くらいの木→本燃焼用の薪
の順に火を大きくしていきます(^^)

基本はこれでイイのですが、僕はまず一番下に太い薪を敷き詰めて、その上で上記手順を行います。
火は下から上に。
更に、薪ストーブは投入口から煙突に向かっていきます。
なので、下に敷いた薪は一気に燃える事なくジワジワ燃焼するので、火が長持ちするんですね(^^)
とりあえず、煙突から煙が出始めたら、初回はガンガン燃やします!!

製造段階で残った油分や、塗料が焼けている間は黒い煙がでます。

※この黒い煙が出ている間は、本体からも有毒ガスが発生していますので、一旦待避して、外から自分の幕を眺めニヤニヤしましょう。




煙が黒から白に変化したら、落ち着いた証拠♪
それでも幕内の有毒ガスは残っていますので、充分な換気をします。
そしたらあとは妻が仕事終わりに合流するのを待ってひたすらのんびり~♪
ウクレレ弾いたり、焚き付けからレザーマンで箸を削り出したり、薪ストの完全燃焼目指して色々いじりながら勉強したり。


※完全燃焼のサインは、煙突から出る煙が透明になる事です。
これがまた難し~♪
だから楽しい♪
この後、1度夕飯の買い出しに、愛知で有名らしい激安スーパーカネスエへ\(^o^)/
岐阜県民からすると、マツオカに近い印象♪翌日妻を連れて行ってみた時の妻の感想は、全体的にボチボチだけど、冷凍食品がお買い得だそうな♪
妻と合流してようやく夕飯。
今夜は味噌鍋と、薪ストでのウインナークルクルです♪



夕飯が終わり、薪ストの窓から火を眺め、のんびり話しているとあっという間に22時をまわり、仕事終わりの妻も、朝から薪ストいじってばかりだった僕もウトウト…
薪ストに目一杯太めの薪をぶちこみ、空気調整窓を閉めてお休みなさいm(_ _)m
ホンマ製作所の時計型薪ストーブには、空気調整窓の下に小さい穴が1つ空いています。
窓を閉めても、この穴から少しずつ空気が供給され、朝までジワジワ薪ストーブは燃え続けてくれます♪
初日の夜は、少し窓を開けた状態にしていたので、5時半頃に燃え尽きてしまいましたが、2日はしっかり閉めておいたのと、その前に充分にストーブ本体の温度を上げておいたので、朝7時頃まで火が残っていましたよ(^^)
久しぶりに気合いを入れたら記事が長くなってしまったので、続きはまた次回♪
変則勤務の関係で三連休となった週末、いつもの桃太郎にて薪ストデビューさせてきました♪
巷で流行ってるキャンプでの薪スト使用ですが、もちろん推奨された使い方ではありませんので、原理や理屈をしっかり勉強した上で自己責任のもと行って下さいm(_ _)m

金曜日の午前に受付済ませて早速設営♪
皆さん各々工夫を凝らしている幕避けや煙突の固定ですが、我が家は今回、組み立て式の幕避け試作2号で挑戦!!
※1号は実家で未だ長い眠りの中に…w
最初はこんな状態

広げて~

組み立てて~

イン!!

中はこんな感じ

煙突まわりがガバッと開いているので熱が勿体無いですね(>_<)ここは要改良点。
この状態にして一旦水汲みに。
帰って来る途中、遠くから見知らぬ老夫婦が幕に入って行くのを見てしまう。
(゜ロ゜; オイオイ
「こんにちは~?」
と恐る恐る自分の幕に入って行く僕って滑稽www
少し話を聞くと、数十年前、ここで仲間達とキャンプしていたのだとか。
思わぬ大先輩との出会い。
…いや違うでしょっwww
経験者なら無人の幕に勝手に入らないで~(;´д`)
一難去ってまた一難?
老夫婦に丁重にお引き取りいただいて、カップうどん食ってると、外を若いネーチャン2人が川の方へ。
少し姿勢をただし、イケメンオーラ全開でうどんすすってみる。

幕のすぐ横を通る時はドキドキ!?
ダメよ僕には愛を誓いあった妻が…
「一人でキャンプして何が楽しいんだろうね?キャハハハ…」
チーン。
これで結構楽しいのよ?(;´д`)
インパクト大な出来事で前後しましたが、老夫婦とネーチャンの間で薪ストーブ火入れ式やってました♪
※各種ツッコミお待ちしておりますwww
着火!!!!

おが屑→小さい木→中くらいの木→本燃焼用の薪
の順に火を大きくしていきます(^^)

基本はこれでイイのですが、僕はまず一番下に太い薪を敷き詰めて、その上で上記手順を行います。
火は下から上に。
更に、薪ストーブは投入口から煙突に向かっていきます。
なので、下に敷いた薪は一気に燃える事なくジワジワ燃焼するので、火が長持ちするんですね(^^)
とりあえず、煙突から煙が出始めたら、初回はガンガン燃やします!!

製造段階で残った油分や、塗料が焼けている間は黒い煙がでます。

※この黒い煙が出ている間は、本体からも有毒ガスが発生していますので、一旦待避して、外から自分の幕を眺めニヤニヤしましょう。




煙が黒から白に変化したら、落ち着いた証拠♪
それでも幕内の有毒ガスは残っていますので、充分な換気をします。
そしたらあとは妻が仕事終わりに合流するのを待ってひたすらのんびり~♪
ウクレレ弾いたり、焚き付けからレザーマンで箸を削り出したり、薪ストの完全燃焼目指して色々いじりながら勉強したり。


※完全燃焼のサインは、煙突から出る煙が透明になる事です。
これがまた難し~♪
だから楽しい♪
この後、1度夕飯の買い出しに、愛知で有名らしい激安スーパーカネスエへ\(^o^)/
岐阜県民からすると、マツオカに近い印象♪翌日妻を連れて行ってみた時の妻の感想は、全体的にボチボチだけど、冷凍食品がお買い得だそうな♪
妻と合流してようやく夕飯。
今夜は味噌鍋と、薪ストでのウインナークルクルです♪



夕飯が終わり、薪ストの窓から火を眺め、のんびり話しているとあっという間に22時をまわり、仕事終わりの妻も、朝から薪ストいじってばかりだった僕もウトウト…
薪ストに目一杯太めの薪をぶちこみ、空気調整窓を閉めてお休みなさいm(_ _)m
ホンマ製作所の時計型薪ストーブには、空気調整窓の下に小さい穴が1つ空いています。
窓を閉めても、この穴から少しずつ空気が供給され、朝までジワジワ薪ストーブは燃え続けてくれます♪
初日の夜は、少し窓を開けた状態にしていたので、5時半頃に燃え尽きてしまいましたが、2日はしっかり閉めておいたのと、その前に充分にストーブ本体の温度を上げておいたので、朝7時頃まで火が残っていましたよ(^^)
久しぶりに気合いを入れたら記事が長くなってしまったので、続きはまた次回♪
2015年01月16日
キャンプ初めイン桃太郎(2015年1泊目)
後れ馳せながら、明けましておめでとうございますm(_ _)m
まだ1月だからセーフですよね?w
2015年のキャンプスタートはもちろん桃太郎公園♪

12月から続く変則シフトのおかげで、ずっとツレとのキャンプも行けていなかったのですが、12月頑張ったおかげで、久しぶりにツレとキャンプ♪
…と言ってもツレは仕事だったので、仕事終わりを待って19時過ぎにイン♪
今回はツレと二人でしっぽりな予定だったので、人気の無いじゃぶじゃぶ池横でひっそりと(^^)



ウクレレ弾いたり、ロゴス参天の楽チンカスタムしたり、ありとあらゆる食い物に粉末ジョロキアぶっかけ、あまりの辛さに男二人でハァハァしたり…
※あえてナニとは言いませんが、違いますからね。
※違いますよwww
少し離れた所に小さなドームが張ってあり、それがまさかのUPさん♪
前夜インスタでのやりとりだけだったので、ギネスさんやマッチョさん、グリさんにごあいさつだけさせていただきましたm(_ _)m
またゆっくりお願いします♪
その後は妻と合流し…


うちの会社の取引先でもあるログメーカーのBESSさんの展示場へ行ってきましたが…ダメですね行ったら。
もう欲しくて溜まらんねん~(>_<)!!!!
やめます。散財。
控えます。散財。
※翌日お好み焼き食いに行きましたwww
そんな僕ですが、今年は簡単でもイイので、キャンプの度に記事あげようと思ってます♪今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
まだ1月だからセーフですよね?w
2015年のキャンプスタートはもちろん桃太郎公園♪

12月から続く変則シフトのおかげで、ずっとツレとのキャンプも行けていなかったのですが、12月頑張ったおかげで、久しぶりにツレとキャンプ♪
…と言ってもツレは仕事だったので、仕事終わりを待って19時過ぎにイン♪
今回はツレと二人でしっぽりな予定だったので、人気の無いじゃぶじゃぶ池横でひっそりと(^^)



ウクレレ弾いたり、ロゴス参天の楽チンカスタムしたり、ありとあらゆる食い物に粉末ジョロキアぶっかけ、あまりの辛さに男二人でハァハァしたり…
※あえてナニとは言いませんが、違いますからね。
※違いますよwww
少し離れた所に小さなドームが張ってあり、それがまさかのUPさん♪
前夜インスタでのやりとりだけだったので、ギネスさんやマッチョさん、グリさんにごあいさつだけさせていただきましたm(_ _)m
またゆっくりお願いします♪
その後は妻と合流し…


うちの会社の取引先でもあるログメーカーのBESSさんの展示場へ行ってきましたが…ダメですね行ったら。
もう欲しくて溜まらんねん~(>_<)!!!!
やめます。散財。
控えます。散財。
※翌日お好み焼き食いに行きましたwww
そんな僕ですが、今年は簡単でもイイので、キャンプの度に記事あげようと思ってます♪今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2014年12月13日
初雪キャンプin桃太郎公園その2
間が空きましたが前回の続きで~す♪

少し陽も傾いて来まして、一番好きな時間帯♪
ここは方角的にちょうど川向こうに見える犬山モンキーセンターの向こうに陽が沈んで行くんです。
その光景をてっこつの窓越しに眺めたり


ランタンとストーブに火を入れ妻を迎える準備



エロエロですぅ~(´- `*)
※シーアンカーはとうとうガスも出なくなり完全におつまりのご様子…お手入れしなきゃ(^^;
妻の合流までは時間もあるし、勝手に先に食べ始めますwww
地元名産の鶏チャンです♪

パッケージに従うなら、しっかり鶏肉を炒めてから野菜投入なんですが、それをしちゃうと間違いなく味噌が焦げます。
僕は鶏肉を入れたらすぐに野菜をもりもり盛って弱火で蒸し焼き状態に♪

これが焦げも無くて、美味い美味いんです(^^)
正しい鶏チャンの作り方知らないので、正しく美味しい作り方教えて下さい♪
そうこうしていると妻合流♪
暫くしたら、Igで察知して遊びに来てくれた磯野さんとKENさんも合流♪

ギアの話やら、仕事の話やら楽しくワイワイ♪
夜もふけ、翌日仕事で妻が帰宅した後はトーン落としてしっぽりKENさんの自撮り棒なるJK御用達のオサレギアで遊ばせていただいたり♪
このあとは僕のスマホのバッテリーも危うくなり写真無し。
帰宅してから速攻モバイルバッテリーをゲット!!!!

これ素晴らしいですね~♪なんで今まで買わなかったんでしょう僕(^^;
もちろん写真無しですが、夜の明けた土曜日は幕を叩く雪音で気持ち良く目を覚まし、愛する娘さんの為に帰る磯野さんを見送り…
KENさんと昼頃まで天気回復を待ちましたが、この日は大寒波で何処も大変だったようですね(>_<)大雪で被害のあった地方もあったようでお悔やみとお見舞い申し上げますm(_ _)m
乾燥撤収は諦めて撤収…(>_<)
懸念はしてましたが、天幕がピュアコットンのカナディアンロッジ85は悪天候時雨漏り半端無かったです!!
ライナーか防水加工か悩むとこです…。
何かまとまらない記事になってしまいましたね(>_<)
とにかく言えること。
悪天候時のキャンプは本当に勉強になる!!!!
決まった?アハン♪

少し陽も傾いて来まして、一番好きな時間帯♪
ここは方角的にちょうど川向こうに見える犬山モンキーセンターの向こうに陽が沈んで行くんです。
その光景をてっこつの窓越しに眺めたり


ランタンとストーブに火を入れ妻を迎える準備



エロエロですぅ~(´- `*)
※シーアンカーはとうとうガスも出なくなり完全におつまりのご様子…お手入れしなきゃ(^^;
妻の合流までは時間もあるし、勝手に先に食べ始めますwww
地元名産の鶏チャンです♪

パッケージに従うなら、しっかり鶏肉を炒めてから野菜投入なんですが、それをしちゃうと間違いなく味噌が焦げます。
僕は鶏肉を入れたらすぐに野菜をもりもり盛って弱火で蒸し焼き状態に♪

これが焦げも無くて、美味い美味いんです(^^)
正しい鶏チャンの作り方知らないので、正しく美味しい作り方教えて下さい♪
そうこうしていると妻合流♪
暫くしたら、Igで察知して遊びに来てくれた磯野さんとKENさんも合流♪

ギアの話やら、仕事の話やら楽しくワイワイ♪
夜もふけ、翌日仕事で妻が帰宅した後はトーン落としてしっぽりKENさんの自撮り棒なるJK御用達のオサレギアで遊ばせていただいたり♪
このあとは僕のスマホのバッテリーも危うくなり写真無し。
帰宅してから速攻モバイルバッテリーをゲット!!!!

これ素晴らしいですね~♪なんで今まで買わなかったんでしょう僕(^^;
もちろん写真無しですが、夜の明けた土曜日は幕を叩く雪音で気持ち良く目を覚まし、愛する娘さんの為に帰る磯野さんを見送り…
KENさんと昼頃まで天気回復を待ちましたが、この日は大寒波で何処も大変だったようですね(>_<)大雪で被害のあった地方もあったようでお悔やみとお見舞い申し上げますm(_ _)m
乾燥撤収は諦めて撤収…(>_<)
懸念はしてましたが、天幕がピュアコットンのカナディアンロッジ85は悪天候時雨漏り半端無かったです!!
ライナーか防水加工か悩むとこです…。
何かまとまらない記事になってしまいましたね(>_<)
とにかく言えること。
悪天候時のキャンプは本当に勉強になる!!!!
決まった?アハン♪
2014年12月06日
初雪キャンプin桃太郎公園
お久しぶりです♪
スマホに換えてから、画像の圧縮が良く分からず、それから放置になってましたtukaです(^^;
12尽きも残す所後3週間余りになりましたね~(>_<)
うちの職場は毎年恒例の繁忙期に入り、シフトも変則シフトへ。
その余波は末端の僕にもかかり、今月来月はとりあえず日曜出勤の金土休み…
愛すべき妻との休みも中々合わなくなってしまいましたが、妻の仕事に都合つけて貰え、19~20日と久しぶりのファミキャンです♪今から楽しみで仕方なくウズウズ…
そんな中、さすがに空いているであろう桃太郎へソロキャン!!


本当に誰も居ない(゜ロ゜;

夜仕事終えてから夕食食べに妻が合流するまでのんびり時間を楽しむことに♪
ウクレレをひっそり練習したり~

最近マナーが問題視されてきた桃太郎公園栗栖園地の利用規約を読み直してみたり…

う~ん。
ずっと使わせて頂いているこの桃太郎公園。
いつもの事だからと読まなくなって久しかった規約。
改めて読んでみると多少勘違いしていたり立て看板とは多少矛盾している内容も有ったり…。
軽く紹介すると、
“薪、炭はダメよ。但し50cm以上の脚付きで芝を痛めなきゃイイよ。”
“使用後の炭はちゃんと持ち帰る事!!”
“近所に迷惑になるから夜の宴会はダメよ。”
つまりは、ひねくれて解釈しなきゃ
「芝の手入れ大変だから、BBQはイイけど、焚き火はダメよ?そのかわりしっかり後始末してね。あと、夜は近くに民家(レストラン桃太郎の2階部分とか民家何です。)あるから、静かに過ごして下さい。」
ってことだよね。
しっかり書いてある。看板との食い違いは、そもそも公園は国定公園で、看板は多分行政とかが用意したもの。
そこからオッチャン達がボランティアで管理することを条件に借りて、利用客に歩み寄った形がこの規約。
利用料の500円はすべて公園の芝や池の管理に回ってるんだけど、そもそもここまでマナーが悪くなるまでは利用料何か無くて無料のキャンプ場として有名でしたね(>_<)
何か久しぶりにゆっくり読み返してたら、少し考えさせられたので忘れないよう残しておきますm(_ _)m
何か長くなっちまいやした(^^;
この後はランタンいじったり襲撃にあったりしたのですが…

続きはまたいつか♪
スマホに換えてから、画像の圧縮が良く分からず、それから放置になってましたtukaです(^^;
12尽きも残す所後3週間余りになりましたね~(>_<)
うちの職場は毎年恒例の繁忙期に入り、シフトも変則シフトへ。
その余波は末端の僕にもかかり、今月来月はとりあえず日曜出勤の金土休み…
愛すべき妻との休みも中々合わなくなってしまいましたが、妻の仕事に都合つけて貰え、19~20日と久しぶりのファミキャンです♪今から楽しみで仕方なくウズウズ…
そんな中、さすがに空いているであろう桃太郎へソロキャン!!


本当に誰も居ない(゜ロ゜;

夜仕事終えてから夕食食べに妻が合流するまでのんびり時間を楽しむことに♪
ウクレレをひっそり練習したり~

最近マナーが問題視されてきた桃太郎公園栗栖園地の利用規約を読み直してみたり…

う~ん。
ずっと使わせて頂いているこの桃太郎公園。
いつもの事だからと読まなくなって久しかった規約。
改めて読んでみると多少勘違いしていたり立て看板とは多少矛盾している内容も有ったり…。
軽く紹介すると、
“薪、炭はダメよ。但し50cm以上の脚付きで芝を痛めなきゃイイよ。”
“使用後の炭はちゃんと持ち帰る事!!”
“近所に迷惑になるから夜の宴会はダメよ。”
つまりは、ひねくれて解釈しなきゃ
「芝の手入れ大変だから、BBQはイイけど、焚き火はダメよ?そのかわりしっかり後始末してね。あと、夜は近くに民家(レストラン桃太郎の2階部分とか民家何です。)あるから、静かに過ごして下さい。」
ってことだよね。
しっかり書いてある。看板との食い違いは、そもそも公園は国定公園で、看板は多分行政とかが用意したもの。
そこからオッチャン達がボランティアで管理することを条件に借りて、利用客に歩み寄った形がこの規約。
利用料の500円はすべて公園の芝や池の管理に回ってるんだけど、そもそもここまでマナーが悪くなるまでは利用料何か無くて無料のキャンプ場として有名でしたね(>_<)
何か久しぶりにゆっくり読み返してたら、少し考えさせられたので忘れないよう残しておきますm(_ _)m
何か長くなっちまいやした(^^;
この後はランタンいじったり襲撃にあったりしたのですが…

続きはまたいつか♪
2014年07月24日
久しぶりの高規格〜♪ひるがの高原キャンプ
2014.7.19〜21
実に3年ぶりくらい⁉︎にひるがの高原キャンプ場へ行ってきました〜♪

19日は僕は有休をいただき朝から準備♪妻は13時まで仕事だったので、その帰りを待ち、15時前には出発〜

高速を使うと我が家からは90分とかからず、ひるがの高原エリアへ到着‼︎なぜ3年も間が空いたのかが謎ですねwww
粕川やささゆりより近いというのに∑(゚Д゚)
ひるがのファーマーズとフレッシュフーズひるがので買い出しをしてキャンプ場へ〜


懐かしいこの雰囲気‼︎テンションあがる〜〜‼︎‼︎

雲行きもあやしいので急いで設営‼︎




(ビッグタープを張れるサイトが奇跡的に空いていたので、この後のキャンプも快適に過ごせました♪とある事件をのぞき)汗
広い場内をくまなく散策♪グルキャンらしき賑やかなエリアや、こなれた感じのオサレmaxキャンパーさん、フレッシュなファミリーキャンパーさん達と、もう見ているだけで楽しくなっちゃいますね〜♪
ゆっくり場内を散策していると、あちらこちらからイ〜イ香りが〜♪♪
お腹が空いてきたので、我が家も焚火を熾して夕食の準備♪
(準備といっても、ひるがので買い出ししたお肉を焼くだけですが)



今回がキャンプデビューのロッジのスキレットがスパイス♪
完全にキャストアイアン沼の予感wwwww
ひるがのの夜は涼しく、妻はウインドブレーカー羽織ってちょうど良かったくらいだったみたいです♪(21℃)


そうっ‼︎この涼しさを求めてたのよアタス‼︎‼︎(≧∇≦)
うとうとしてきたのでマーキュリーに入ってそれぞれのんびり読書タイム〜
僕はおやすみ3秒だったそうな(-_-)zzz
雨音が目覚ましとなりグッドモ〜〜二〜〜ン\(^o^)/



6時頃で17℃♪温度計見るのが楽しい(>_<)♪
妻は遅くまでマギ最新刊に読み耽っていたようで、起きる気配無し‼︎ってことで1人のんびりモーニング

ア〜ンド、晴れてきたのでハンモックとコーヒーでリラックスタイム〜


妻が10時頃起床で(下界じゃ暑くてこんなにゆっくり寝てられないから幸せだよね♪)、朝食摂って、お菓子食べて…
お昼ご飯〜www

ちょうどセイさんファミリーも到着され、向かいのサイトに設営〜
(設営完了写真撮って無い∑(゚Д゚)ごめんなさい)
撮ってあったのは、コットで横になって麻雀してるショットだけでしたwww orz


まったりしたら14時頃、車で15分程の所にある湯の平温泉でサッパリ〜

温泉を出るとゲリラ豪雨だったのですが、特に気にもせずのんびりキャンプ場へ…
あら?
ビッグタープは?
マジ焦ったので写真ないですが、ゲリラ豪雨に巨大幕が耐えられず、ポールを通すフープが千切れで崩壊してましたΣ(・□・;)
事態に気付いて助けて下さったセイさん本当にありがとうございましたm(_ _)m
ひととおり片付いたら、気持ちリセットで

乾杯〜♪
日がくれてきたので、夕飯準備してセイさんファミリーのベルで

乾杯〜♪♪
わがやは明宝ハムサラダと、家で仕込んできたチキンと夏野菜のウイスキー漬けを焼いて♪


食後はセイさんとこの娘ちゃんと折り紙したり、

子どもがおネムになってきたので、セイさんと我が家の3人で焚火〜



途中寝落ちを繰り返しながら何時に寝たのか記憶も曖昧(^^;
お近くのサイトの方々、うるさくなかったでしょうか?すいませんでしたm(_ _)m
翌朝〜

セイさんが木こりのろうそく囲んで幸せタイムでしたので、少し木こりのろうそくを見させていただき、ボチボチ撤収〜

セイさんファミリーは本当にずっと笑いの絶えない幸せ家族♪こっちまで幸せな気持ちになれます(≧∇≦)
あまりの幸せっぷりにちょこちょこ手を止めてしまい、お昼ぎりぎりまで撤収かかっちゃいました(>_<)人のせいにするでない‼︎
雨もあがって綺麗なひるがの高原キャンプ場に別れを告げ帰宅〜

絶対また来ます♪
ひるがのSAでお昼を食べ、地元でハロハロ食べて夕方には帰宅〜

おまけ
久しぶりにアルコールストーブ作ったら、真ん中に穴空けるの忘れました

ちーん
実に3年ぶりくらい⁉︎にひるがの高原キャンプ場へ行ってきました〜♪

19日は僕は有休をいただき朝から準備♪妻は13時まで仕事だったので、その帰りを待ち、15時前には出発〜

高速を使うと我が家からは90分とかからず、ひるがの高原エリアへ到着‼︎なぜ3年も間が空いたのかが謎ですねwww
粕川やささゆりより近いというのに∑(゚Д゚)
ひるがのファーマーズとフレッシュフーズひるがので買い出しをしてキャンプ場へ〜


懐かしいこの雰囲気‼︎テンションあがる〜〜‼︎‼︎

雲行きもあやしいので急いで設営‼︎




(ビッグタープを張れるサイトが奇跡的に空いていたので、この後のキャンプも快適に過ごせました♪とある事件をのぞき)汗
広い場内をくまなく散策♪グルキャンらしき賑やかなエリアや、こなれた感じのオサレmaxキャンパーさん、フレッシュなファミリーキャンパーさん達と、もう見ているだけで楽しくなっちゃいますね〜♪
ゆっくり場内を散策していると、あちらこちらからイ〜イ香りが〜♪♪
お腹が空いてきたので、我が家も焚火を熾して夕食の準備♪
(準備といっても、ひるがので買い出ししたお肉を焼くだけですが)



今回がキャンプデビューのロッジのスキレットがスパイス♪
完全にキャストアイアン沼の予感wwwww
ひるがのの夜は涼しく、妻はウインドブレーカー羽織ってちょうど良かったくらいだったみたいです♪(21℃)


そうっ‼︎この涼しさを求めてたのよアタス‼︎‼︎(≧∇≦)
うとうとしてきたのでマーキュリーに入ってそれぞれのんびり読書タイム〜
僕はおやすみ3秒だったそうな(-_-)zzz
雨音が目覚ましとなりグッドモ〜〜二〜〜ン\(^o^)/



6時頃で17℃♪温度計見るのが楽しい(>_<)♪
妻は遅くまでマギ最新刊に読み耽っていたようで、起きる気配無し‼︎ってことで1人のんびりモーニング

ア〜ンド、晴れてきたのでハンモックとコーヒーでリラックスタイム〜


妻が10時頃起床で(下界じゃ暑くてこんなにゆっくり寝てられないから幸せだよね♪)、朝食摂って、お菓子食べて…
お昼ご飯〜www

ちょうどセイさんファミリーも到着され、向かいのサイトに設営〜
(設営完了写真撮って無い∑(゚Д゚)ごめんなさい)
撮ってあったのは、コットで横になって麻雀してるショットだけでしたwww orz


まったりしたら14時頃、車で15分程の所にある湯の平温泉でサッパリ〜

温泉を出るとゲリラ豪雨だったのですが、特に気にもせずのんびりキャンプ場へ…
あら?
ビッグタープは?
マジ焦ったので写真ないですが、ゲリラ豪雨に巨大幕が耐えられず、ポールを通すフープが千切れで崩壊してましたΣ(・□・;)
事態に気付いて助けて下さったセイさん本当にありがとうございましたm(_ _)m
ひととおり片付いたら、気持ちリセットで

乾杯〜♪
日がくれてきたので、夕飯準備してセイさんファミリーのベルで

乾杯〜♪♪
わがやは明宝ハムサラダと、家で仕込んできたチキンと夏野菜のウイスキー漬けを焼いて♪


食後はセイさんとこの娘ちゃんと折り紙したり、

子どもがおネムになってきたので、セイさんと我が家の3人で焚火〜



途中寝落ちを繰り返しながら何時に寝たのか記憶も曖昧(^^;
お近くのサイトの方々、うるさくなかったでしょうか?すいませんでしたm(_ _)m
翌朝〜

セイさんが木こりのろうそく囲んで幸せタイムでしたので、少し木こりのろうそくを見させていただき、ボチボチ撤収〜

セイさんファミリーは本当にずっと笑いの絶えない幸せ家族♪こっちまで幸せな気持ちになれます(≧∇≦)
あまりの幸せっぷりにちょこちょこ手を止めてしまい、お昼ぎりぎりまで撤収かかっちゃいました(>_<)人のせいにするでない‼︎
雨もあがって綺麗なひるがの高原キャンプ場に別れを告げ帰宅〜

絶対また来ます♪
ひるがのSAでお昼を食べ、地元でハロハロ食べて夕方には帰宅〜

おまけ
久しぶりにアルコールストーブ作ったら、真ん中に穴空けるの忘れました

ちーん
2014年06月29日
久しぶりの桃はあの方が居てくれた間は雨www

この週末はひさしぶりに桃へ!
自覚なかったのですが、今回の言い出しっぺは僕だったみたい(^^;
そのくせなんもおかまいできずすんませんんでしたwww
各方面にグリさんと磯野さんが声かけしてくださったおかげで大集合!!
我が家
グリさん
磯野さん&なーちゃん
海パパさん
草薙さん
はじめましての
JILLさん
KUWAPANKさん
TOMOOOMOOさんファミリー
さくらんぼさんファミリー
夜顔出ししてくださった
ペロティさん
ラディンさん
マッチョさん
エンカツさん
ありがとうございました~♪
写真でさらっとどうぞ~







そうそう、カモが1羽いなくなっていましたどおうそちゃったのかな?
2羽ともかなり高齢だったし…
代わり!?かどうか、なかなかデッカイ亀さんが2匹プカプカ仲間入りしてました♪


2014年06月02日
前入りでまったり過ごそうin粕川




え〜のんびりし過ぎてほぼ写真なし!!!
駄文メインのつまらんブログ!!!!←
行ってみよ〜〜\(^O^)/
この週末、久しぶりに妻が土日休みになったので、まったりしたくて近場の粕川へ行ってきました♪
金曜日、仕事終わってから出撃!!!
0時過ぎに野生の鹿二頭にお出迎えされながらの到着後、トイレに有り得ないサイズのカエルがっΣ(°□°;)
もちろん妻妻絶叫〜www
お休み中だった他の利用者の方々、夜分遅くに申し訳なかったですm(_ _)m
カエル好きの妻でも、流石にコレは無理だったみたい(^_^;)
多分アレ外来種…最期まで面倒見てあげてね?飼い主やブリーダーの皆様(>_<)
夜も遅いにので、カンタンにLOGOSティピー300をさくっと設営してお休みなさい♪
土曜日は暑くなる前にビッグタープとマーキュリーを設営!!!!!
夏場はこれが基本スタイルになりそうですが、区画サイト無理だなこりゃ…
ワールドカップ便乗商品を食し…
後は文章のみ!!!!!
午前中は到着したグリさんと川遊び♪
お久しぶりのだーのすけさんも合流したら、ご飯の後にだーさんのカルマンギア試乗会♪めっちゃお久しぶりなMT車…しかもはじめての左ハンドル(°□°;)
…怖い…
…欲しい…w
その後は続々集結の気心知れた兄貴&姐さんな皆さん♪
(泊)
グリさん
だーのすけさん
磯野さん&娘ちゃん
KENさん&娘ちゃん
セイさん
草薙さん
(day)
Yachikoさん&娘ちゃん
あやっぺさん
…であってます?←
が我が家初張りビッグタープの下に集結♪してワイワイガヤガヤ☆
夜は強風に気を付けながらまったり焚き火♪
僕は夏でも焚き火したい人なので、これからはしばらく避暑キャンプかな〜(^^)
日曜日はゆっくり撤収予定でしたが、親父から連絡があり、急遽その足で姪っ子のピアノ発表会へ☆☆
マーモットの山Tシャツ着てピアノ発表会…
観客は身内だけの小さな発表会だったのが救いかな?www
2014年05月18日
最近は男臭さ全開!!!@粕川キャンプ♪




5月17〜18日と粕川へ行って来ました☆
今回は磯野の兄貴にお誘いいただき、“2回目まして”の海パパさんとグルキャン♪
遅れて来られる2人に先行し、場所取りも兼ねてコットで昼寝♪
離れた所にセイさん、グリさんがプライベートなご友人達と張られて居るのは知っていたのですが、プライベートなお友達ということで少し離れた所に場所取りしたのですが…
あいさつしにいったら“一緒にやろうぜ”の有り難いお言葉を(^^)♪
それでもブログとは無縁の方々に僕達の毒素は強いので、少しだけ距離を空け再設営(結局夕方以降はず〜っと一緒しちゃいました(^_^;)汗)
昼間は川に椅子を持ち込んで、ライフジャケット装備の磯野家の可愛らしい娘ちゃんと石投げデート☆
夜は近くのバローで仕入れたデカくておっきい(ウホッ)ウィンナーと安いステーキを豪快に♪
海パパさんと真鍮ランタン談議に花を咲かせ
オシャレになってしまった磯野さんにお説教(イイじゃないかwww)?
snowmanさんの激ウマホルモンに舌鼓を打ち捲り!!!!
グリさんとご友人の方とのやり取りに笑い転げ…
真剣な眼差しで下ネタへの入り口を探り続ける下ネタ奉行(名誉の為の仮名)にある意味感心♪♪
最近男臭いキャンプが楽しくて仕方ないですっ!!!!
日曜日は7時に撤収し、午前中は花フェスタで開かれたダンス大会に出場した姪っ子の応援(カワユイカワユイ♪危)
午後はゆーけさんと近場の公園でエスプレッソをご馳走になり、預かって頂いていたオピネルを受け取り♪
さ〜妻が作ってくれているカレーを食べて体力が残っていたらデートに行こうかな☆
2014年05月17日
2014年03月30日
トレッキングキャンプin桃
少し間が空いてしまいましたが、前回の試し張り“試し張り記事はコチラ♪”から一旦撤収して帰宅。
11:30頃撤収開始して、12:30には家に戻れる…
素敵ですwww
張りっぱなしにしとけばイイのになぜ撤収したのかって?
土曜→妻とまったり撮り貯めしていたテレビ視聴。
日曜→鳩吹山トレッキング
が本来の予定。張りっぱなしで家に戻ったらキャンプは決定事項みたいでアレなので…
グリさんや磯野さんを真似て僕も“愛され夫作戦”決行です♪♪
妻が帰ってくるまでに食器洗って~洗濯して~
前準備が整ったあたりで妻帰宅~
作戦成功で快諾してくれたので15時頃に桃にカムバ~~~ック!!!!!



娘さんと2人デイ(滞在時間1.5時間らしいですwww)でこられていたグリさんと、顔出しに来てくださった磯野さんにあいさつして設営♪
ほとんどお話しできずすいませんでしたm(__)m
丁度時を同じくして桃にこられ草薙さんは…人気が多くなってきた桃を見渡して帰ろうとwww
せっかくなのでと引止め成功♪
夜は草薙さんのテンティピにて夕食をご一緒させていただきました♪
高山旅行へ行った時に応募したキャンペーンに当選していたA5飛騨牛(500g)が丁度この日に届いたので、8823mmさんグループへもおすそ分けしていただきました♪


牛かたまりは豪快にローストで♪



幕内は笑´sの薪ストでポッカポカ♪




草薙さん自作の超コンパクトになるテーブルを見せていただいたり、ちょっとトイレに行きがてら撮影会したり






う~ん…もっとうまく撮りたい。
食後は草薙さんたちにおやすみなさいしてMERCURE内でアルパカ着けてしばしまったりしてからおやすみなさい~~

もちろん就寝時には消しますよ♪我が家就寝時はよっぽど消します。
この夜、妻のダウンハガーの寝心地を確かめたくてシュラフを交換。
普段は僕→ナンガ ナノセンター500
妻→モンベル SSダウンハガー#1
う~~ん。僕としては暖かさに違和感はなかったのですが、妻にはナンガはかなり寒かったよう。
1時間位してから再チェンジ
この後妻、寒さは大丈夫だったようです。
僕は長袖シャツとジーパンという軽装でしたがヌクヌクだったので、正常な温度感覚をお持ちの皆様は#1相当以上の性能をおススメします(^^;)
5時半頃おはようございま~~~す





トイレ行きがてらこの日張られていたテントをパシャパシャ♪





おっしゃれな幕だらけ~~~
写真以外にも大好きなスプリングバーやヒルバーグを張って見えたグループやら、あいさつだけになってしまいましたが、nicohanaさんグループも!!!!!
桃って本当に日本でも有数のレア幕にめぐり合えるフィールドな気がしてならない(割とマジな感想)
まぁ、“関東”とすぐに比較したがる時点で僕は田舎もんですがwwwwww
昨夜睡眠不足の妻にはゆっくり寝てもらい、一人モーニングしたり、草薙テンティピにまたお邪魔したり…




10時頃から起きて来た妻とモーニング(2回目w)とってから

撤収作業とトレッキングの準備♪
はやぶさや桃の先住民にもごあいさつ





草薙さん、チーズタルトごちそう様でした♪

12時にようやく出発~~~~~
桃太郎神社トイレ脇からのせせらぎコースでアタック~~~



いきなり倒木のお出迎え

安全祈願も忘れずに♪

沢のせせらぎが心地イイ~~~~






エバニューの安いトレッキングポールですが、久々なので確認~~~~


春を感じながら妻のペースでのんびりと~






見えづらいですが、魚も♪


中ほどでキットカットで休憩

何とか稜線到着~~~



14:10頃 西山休憩所に到着~~~~




あ、お姉ちゃん家族の住む高層マンション発見♪

御嶽山(多分)もくっきり~~~


さて、下山~~~~



各務ヶ原方面を見下ろしながら~~~

小鳥が木をつついています。見える???

こいつ、子どもの頃良くむしって中の胞子みたいなの撒き散らして遊んでましたが、コレナニ?

それ以上にコレナニ?


継鹿尾山方面に行く予定でしたが、意外と時間をロスしていたので、太平山を通って不老滝に出るルートに変更~~~
※この判断が大間違い!!!!!!

太平山~太平山第2ピークが中々足場が悪くて体力奪われる奪われる…

クタクタになりながらも喰らいついてくる妻を励ましつつ、桃太郎公園やモンキーパークを望みながら…


ようやく下山~~~~~!!!!!!!





あ、ラディン夫妻♪


めっちゃ手~~~~振ってくれた~~~~~

あ、8823mm&マッチョ夫妻♪♪


すれ違いざまに減速してくれて「ごちそう様~~~」が嬉しかったです♪
久しぶりに初めて皆さんにごあいさつさせていただいた日が懐かしいっす♪♪
桃太郎についたのが17時回っていたので、総行程5時間!!!!!!!!
もちろんペースが遅いからですが、妻よ、長時間トレッキングお疲れ様~♪
かなり疲れたけど、久しぶりに2人っきりで色々話せてよかったよ♪
こうやって実際に歩きながらギアの話しをすると、どんなものが欲しいかとか…どんなことに気をつければイイかとか…
1つ確かな事。
テント泊への道のりは更なる長行程になりそうだね~~~~~~wwwww
11:30頃撤収開始して、12:30には家に戻れる…
素敵ですwww
張りっぱなしにしとけばイイのになぜ撤収したのかって?
土曜→妻とまったり撮り貯めしていたテレビ視聴。
日曜→鳩吹山トレッキング
が本来の予定。張りっぱなしで家に戻ったらキャンプは決定事項みたいでアレなので…
グリさんや磯野さんを真似て僕も“愛され夫作戦”決行です♪♪
妻が帰ってくるまでに食器洗って~洗濯して~
前準備が整ったあたりで妻帰宅~
作戦成功で快諾してくれたので15時頃に桃にカムバ~~~ック!!!!!
娘さんと2人デイ(滞在時間1.5時間らしいですwww)でこられていたグリさんと、顔出しに来てくださった磯野さんにあいさつして設営♪
ほとんどお話しできずすいませんでしたm(__)m
丁度時を同じくして桃にこられ草薙さんは…人気が多くなってきた桃を見渡して帰ろうとwww
せっかくなのでと引止め成功♪
夜は草薙さんのテンティピにて夕食をご一緒させていただきました♪
高山旅行へ行った時に応募したキャンペーンに当選していたA5飛騨牛(500g)が丁度この日に届いたので、8823mmさんグループへもおすそ分けしていただきました♪
牛かたまりは豪快にローストで♪
幕内は笑´sの薪ストでポッカポカ♪
草薙さん自作の超コンパクトになるテーブルを見せていただいたり、ちょっとトイレに行きがてら撮影会したり
う~ん…もっとうまく撮りたい。
食後は草薙さんたちにおやすみなさいしてMERCURE内でアルパカ着けてしばしまったりしてからおやすみなさい~~
もちろん就寝時には消しますよ♪我が家就寝時はよっぽど消します。
この夜、妻のダウンハガーの寝心地を確かめたくてシュラフを交換。
普段は僕→ナンガ ナノセンター500
妻→モンベル SSダウンハガー#1
う~~ん。僕としては暖かさに違和感はなかったのですが、妻にはナンガはかなり寒かったよう。
1時間位してから再チェンジ
この後妻、寒さは大丈夫だったようです。
僕は長袖シャツとジーパンという軽装でしたがヌクヌクだったので、正常な温度感覚をお持ちの皆様は#1相当以上の性能をおススメします(^^;)
5時半頃おはようございま~~~す
トイレ行きがてらこの日張られていたテントをパシャパシャ♪
おっしゃれな幕だらけ~~~
写真以外にも大好きなスプリングバーやヒルバーグを張って見えたグループやら、あいさつだけになってしまいましたが、nicohanaさんグループも!!!!!
桃って本当に日本でも有数のレア幕にめぐり合えるフィールドな気がしてならない(割とマジな感想)
まぁ、“関東”とすぐに比較したがる時点で僕は田舎もんですがwwwwww
昨夜睡眠不足の妻にはゆっくり寝てもらい、一人モーニングしたり、草薙テンティピにまたお邪魔したり…
10時頃から起きて来た妻とモーニング(2回目w)とってから
撤収作業とトレッキングの準備♪
はやぶさや桃の先住民にもごあいさつ
草薙さん、チーズタルトごちそう様でした♪
12時にようやく出発~~~~~
桃太郎神社トイレ脇からのせせらぎコースでアタック~~~
いきなり倒木のお出迎え
安全祈願も忘れずに♪
沢のせせらぎが心地イイ~~~~
エバニューの安いトレッキングポールですが、久々なので確認~~~~
春を感じながら妻のペースでのんびりと~
見えづらいですが、魚も♪
中ほどでキットカットで休憩
何とか稜線到着~~~
14:10頃 西山休憩所に到着~~~~
あ、お姉ちゃん家族の住む高層マンション発見♪
御嶽山(多分)もくっきり~~~
さて、下山~~~~
各務ヶ原方面を見下ろしながら~~~
小鳥が木をつついています。見える???
こいつ、子どもの頃良くむしって中の胞子みたいなの撒き散らして遊んでましたが、コレナニ?
それ以上にコレナニ?
継鹿尾山方面に行く予定でしたが、意外と時間をロスしていたので、太平山を通って不老滝に出るルートに変更~~~
※この判断が大間違い!!!!!!
太平山~太平山第2ピークが中々足場が悪くて体力奪われる奪われる…
クタクタになりながらも喰らいついてくる妻を励ましつつ、桃太郎公園やモンキーパークを望みながら…
ようやく下山~~~~~!!!!!!!
あ、ラディン夫妻♪
めっちゃ手~~~~振ってくれた~~~~~

あ、8823mm&マッチョ夫妻♪♪
すれ違いざまに減速してくれて「ごちそう様~~~」が嬉しかったです♪
久しぶりに初めて皆さんにごあいさつさせていただいた日が懐かしいっす♪♪
桃太郎についたのが17時回っていたので、総行程5時間!!!!!!!!
もちろんペースが遅いからですが、妻よ、長時間トレッキングお疲れ様~♪
かなり疲れたけど、久しぶりに2人っきりで色々話せてよかったよ♪
こうやって実際に歩きながらギアの話しをすると、どんなものが欲しいかとか…どんなことに気をつければイイかとか…
1つ確かな事。
テント泊への道のりは更なる長行程になりそうだね~~~~~~wwwww
2014年03月24日
新幕試し張り~ムラムラしちゃってやっぱりキャンプ♪
3月22日(土)
妻が仕事の間にフランスからお越しの正体不明のてっこつを試し張りの予定で桃太郎へ…
シートの上に広げて中身を確認~

左から
ペグ
フレーム
フレームの袋(ホワイト)
フライ(ブルー)
インナー(ベージュ)
カーテン(イエロー)
グランドシート(グレー)
フレームケースには手書きでテントの名前がwww

“MERCURE”
マーキュリー???
グランドシートは前所有者の自作らしく、最初にペグダウンする位置に穴とマークがふっています♪
前所有者の愛が感じられます♪


どうやらBL=バックレフト BR=バックライト 分かりやすい♪
グランドシートの上にインナーを広げ、フレームを組んで…


どれがどこのフレーム????????
説明書もなけりゃ、参考画像も少なすぎてわかんね~~~~!!!!!!!
各フレームの長さと本数から大体の予測をつけて…

おっ!!!!!!立った!!!!
おっ立った!!!!!←
ここまで来たら多分あーだこーだー
完成~~~~

正面

後ろから

前室

インナー内部

置くにあるポールはインナーとフライを貫通しているので、何かとちょっと面倒…
はじめのほうで紹介したグランドシートの穴にインナーの角がぴったり☆
…このアイデア応用できそう♪
カーテン装着!!!

そしてクローズ♪

蛹の完成www
いつ頃のロゴでしょうか???
このCABANONのMERCURE、僕のてっこつの師匠の予想では、変わったフレームワークのてっこつを作っていたCABANONでも古いタイプのものでは???とのこと。
しかも似たような幕で色違いを何度か見たことがあるとか…
さすがっす!!!!自分でも色々調べよう…


細部の作りも可愛い~~~
もう試し張りだけのつもりでしたが、今夜ここで寝たい!!!!!!
しかも、駐車場近くでは8823mmさんやそのお友達達もキャンプしてるし…
夕方にはマッチョさんやラディンさんもみえるっていうし…
とりあえず仕事から13時過ぎに帰ってくる妻を説得すべく、急いで撤収して帰宅…
洗い物や洗濯をやって妻の機嫌をとりました☆
結果的には成功~~~~♪♪♪
キャンプ&トレッキング編の前に簡単にMERCUREの各部寸法を
外寸
奥行き約440cm

幅約300cm

インナー
奥のポール部約115cm

入口部の一番高いところ約160cm

横幅約215cm

奥行き約215cm

驚くべきはこの寸法!!!!
分かる人にはわかり…分からない人にとっては別に知りたいとも思わないようなこのスペック!!!!
高さは敵いませんが、外寸だけなら三角屋根のてっこつに迫る広さなんです♪
外から見ると3人用のツーリングテントくらいに見えるんですが、前室にはスチベルとピクニックストレージ、アルパカ
を置いてもまだ人が余裕で座れる空間

インナーは大人2人が寝ても左右に荷物置いたり、頭まわりにも本屋テーブル置いての快適寛ぎ空間♪
寝るだけなら、大人2人子ども2人までなら行けそうです♪

この幕、我が家初のコットン幕で初のビンテージ幕(ただ古いだけ???www)♪
野営スタイルが定番化してきた我が家に来たコットン幕…
そうか!!!!!MERCUREをリビングにして、寝室にタープを張れば………
と、バカなことを考えるのもまた楽しいですよね♪
ね?
妻が仕事の間にフランスからお越しの正体不明のてっこつを試し張りの予定で桃太郎へ…
シートの上に広げて中身を確認~
左から
ペグ
フレーム
フレームの袋(ホワイト)
フライ(ブルー)
インナー(ベージュ)
カーテン(イエロー)
グランドシート(グレー)
フレームケースには手書きでテントの名前がwww
“MERCURE”
マーキュリー???
グランドシートは前所有者の自作らしく、最初にペグダウンする位置に穴とマークがふっています♪
前所有者の愛が感じられます♪
どうやらBL=バックレフト BR=バックライト 分かりやすい♪
グランドシートの上にインナーを広げ、フレームを組んで…
どれがどこのフレーム????????
説明書もなけりゃ、参考画像も少なすぎてわかんね~~~~!!!!!!!
各フレームの長さと本数から大体の予測をつけて…
おっ!!!!!!立った!!!!
おっ立った!!!!!←
ここまで来たら多分あーだこーだー
完成~~~~
正面
後ろから
前室
インナー内部
置くにあるポールはインナーとフライを貫通しているので、何かとちょっと面倒…
はじめのほうで紹介したグランドシートの穴にインナーの角がぴったり☆
…このアイデア応用できそう♪
カーテン装着!!!
そしてクローズ♪
蛹の完成www
いつ頃のロゴでしょうか???
このCABANONのMERCURE、僕のてっこつの師匠の予想では、変わったフレームワークのてっこつを作っていたCABANONでも古いタイプのものでは???とのこと。
しかも似たような幕で色違いを何度か見たことがあるとか…
さすがっす!!!!自分でも色々調べよう…
細部の作りも可愛い~~~
もう試し張りだけのつもりでしたが、今夜ここで寝たい!!!!!!
しかも、駐車場近くでは8823mmさんやそのお友達達もキャンプしてるし…
夕方にはマッチョさんやラディンさんもみえるっていうし…
とりあえず仕事から13時過ぎに帰ってくる妻を説得すべく、急いで撤収して帰宅…
洗い物や洗濯をやって妻の機嫌をとりました☆
結果的には成功~~~~♪♪♪
キャンプ&トレッキング編の前に簡単にMERCUREの各部寸法を
外寸
奥行き約440cm
幅約300cm
インナー
奥のポール部約115cm
入口部の一番高いところ約160cm
横幅約215cm
奥行き約215cm
驚くべきはこの寸法!!!!
分かる人にはわかり…分からない人にとっては別に知りたいとも思わないようなこのスペック!!!!
高さは敵いませんが、外寸だけなら三角屋根のてっこつに迫る広さなんです♪
外から見ると3人用のツーリングテントくらいに見えるんですが、前室にはスチベルとピクニックストレージ、アルパカ
を置いてもまだ人が余裕で座れる空間
インナーは大人2人が寝ても左右に荷物置いたり、頭まわりにも本屋テーブル置いての快適寛ぎ空間♪
寝るだけなら、大人2人子ども2人までなら行けそうです♪
この幕、我が家初のコットン幕で初のビンテージ幕(ただ古いだけ???www)♪
野営スタイルが定番化してきた我が家に来たコットン幕…
そうか!!!!!MERCUREをリビングにして、寝室にタープを張れば………
と、バカなことを考えるのもまた楽しいですよね♪
ね?
2014年03月22日
謎のフランス娘を試し張り♪

先週届いた、“CABANONのコットン幕”って事以外全て謎のてっこつを試し張りに来ました♪
構造も一般的なてっこつと全然違うし…
オアシスみたいなのともちょっと違うし…
けど…
とにかくカワエエ〜!!!!!!
嫁さん説得して泊まりた〜い(>_<)
2014年03月16日
トレッキング&焚火満喫グルキャンinアウトドアベース犬山
3月15、16日と(あ、さっき帰ってきたばっかなので最速!!?)アウトドアベース犬山キャンプ場へ行って来ました~♪
グリさんとゆーけさんに誘われてのキャンプ♪
ゆーけさんとは久しぶりなのでウキウキわくわく♪♪
元々は夜勤明けで15時INの予定だったのですが、木曜日に急遽金曜夜勤が代休でお休みとなったので、グリさんのお誘いにのって午前からのトレッキングにもお付き合い~♪
誰が来るのか聞いても何故か内緒にするいけずなグリ兄さんwww
現地入りしてようやく判明した今回のメンバーは
グリッチさん
ゆーけさんと仲良し3姉弟
みーパパさんといろんな意味で男があがっていたみーくん♪
KEN@さんと最終的に僕を舎弟にくわえてくれた(?)ワイルドプリティガール(矛盾したネーミングですがそうなんですwww)
午前仕事をされてから来てくださった磯野さん
そして今回もコット寝でソロ参加の僕
最終的には隣で設営されていたヤングでビューチーなナイスWカッポー(お付き合いさせていただいている方々の影響か最近出てくるワードが……www)を巻き込んで(迷惑だったらごめんね。また一緒にキャンプしてね♪)
では写真主体でどうぞ~~~~~








設営完了したらトレッキング開始~~~
前日グリさんに「僕だけガッツリ装備だと恥ずかしいからtukaちゃんもガッツリ装備でね」とのご要望があったのでそれなりの装備(スポーツ用品店PB系の安物装備ですが)で参加…
「僕以外みんな手ぶらやないっすか~~~~!!!!!!!」
やられたwww







1時間とかからず頂上展望台へ
ヘリポートもあり、御岳もよ~く見えて気持ちイイ~~
みんなでちょっとおやつ休憩したら下山~~~
次回はここでお昼にしたいな
では子煩悩なゆーけさんのバックショットに萌えてくださ~い


下山したらちゃちゃっと火を熾してみんなで焚火を囲みながらのお昼~~
僕は妻の愛妻弁当とどん兵衛です(幸せ≦楽チン)






お隣グループに見せていただいたケリーケトルにテンションアゲアゲでそのまま売店で購入してご満悦な南葛FCの岬くんもとい磯野さんに萌えてください(今回萌え要素多めでしたwww)

ジャーーーーン

「ナニコレ?」

「ああ~こうなってるのね(爆)」
しかもどうやらケリーケトルの二重構造も知らなかったようで(驚)
そんな磯野さんを僕は大好きですwwwww
ここからはず~~~~っと焚火を囲んで寝るまで飲んでましたwww
途中野性児2名に連れられて藪探検☆
多少酒入ってましたが、ド田舎育ちの僕はまだまだ都会育ちの野性児にゃ~~~負けないZE☆


薪??????投入~~~~




お隣グループからのおすそ分け~~~~
僕も食べたかった…おい←

日も落ちてきたらそのまま夕飯~~~~

みーパパさん&KEN@さん提供の陣幕イイ~~~~~~





合流してくれたお隣グループとかんぱ~~~~~い

このポーズでみんな写真撮るんですよブロガーってwww
めんどくさい集団でごめんなさいね(汗
焚火が心地よく、みんな裸足になって焚火にかざしてます

みんな臭そうな湯気がつま先から……WWWWWWWWWWWW
飲みすぎから頭痛がいらっしゃった所で僕はおやすみなさ~い
グッドモーニーング



撤収後、熾き火でぬる~~~いまま沸ききらないお湯でいれたまずいコーヒーで一服して解散~~~
こんなに焚火満喫したのは久しぶりでめちゃめちゃたのしかった~~~~~♪
やっぱりキャンプといえば焚火っすね☆
ご一緒してくださった皆様ありがとうございました~~~~
まだ前記事のコメント返していなくてごめんなさい…
ボチボチ返していきますね☆
さてさて、ソロキャンに行かせてくれた妻に感謝して、これからどっかお出かけしますかね~~
グリさんとゆーけさんに誘われてのキャンプ♪
ゆーけさんとは久しぶりなのでウキウキわくわく♪♪
元々は夜勤明けで15時INの予定だったのですが、木曜日に急遽金曜夜勤が代休でお休みとなったので、グリさんのお誘いにのって午前からのトレッキングにもお付き合い~♪
誰が来るのか聞いても何故か内緒にするいけずなグリ兄さんwww
現地入りしてようやく判明した今回のメンバーは
グリッチさん
ゆーけさんと仲良し3姉弟
みーパパさんといろんな意味で男があがっていたみーくん♪
KEN@さんと最終的に僕を舎弟にくわえてくれた(?)ワイルドプリティガール(矛盾したネーミングですがそうなんですwww)
午前仕事をされてから来てくださった磯野さん
そして今回もコット寝でソロ参加の僕
最終的には隣で設営されていたヤングでビューチーなナイスWカッポー(お付き合いさせていただいている方々の影響か最近出てくるワードが……www)を巻き込んで(迷惑だったらごめんね。また一緒にキャンプしてね♪)
では写真主体でどうぞ~~~~~
設営完了したらトレッキング開始~~~
前日グリさんに「僕だけガッツリ装備だと恥ずかしいからtukaちゃんもガッツリ装備でね」とのご要望があったのでそれなりの装備(スポーツ用品店PB系の安物装備ですが)で参加…
「僕以外みんな手ぶらやないっすか~~~~!!!!!!!」
やられたwww
1時間とかからず頂上展望台へ
ヘリポートもあり、御岳もよ~く見えて気持ちイイ~~
みんなでちょっとおやつ休憩したら下山~~~
次回はここでお昼にしたいな
では子煩悩なゆーけさんのバックショットに萌えてくださ~い
下山したらちゃちゃっと火を熾してみんなで焚火を囲みながらのお昼~~
僕は妻の愛妻弁当とどん兵衛です(幸せ≦楽チン)
お隣グループに見せていただいたケリーケトルにテンションアゲアゲでそのまま売店で購入してご満悦な南葛FCの岬くんもとい磯野さんに萌えてください(今回萌え要素多めでしたwww)
ジャーーーーン
「ナニコレ?」
「ああ~こうなってるのね(爆)」
しかもどうやらケリーケトルの二重構造も知らなかったようで(驚)
そんな磯野さんを僕は大好きですwwwww
ここからはず~~~~っと焚火を囲んで寝るまで飲んでましたwww
途中野性児2名に連れられて藪探検☆
多少酒入ってましたが、ド田舎育ちの僕はまだまだ都会育ちの野性児にゃ~~~負けないZE☆
薪??????投入~~~~
お隣グループからのおすそ分け~~~~
僕も食べたかった…おい←
日も落ちてきたらそのまま夕飯~~~~
みーパパさん&KEN@さん提供の陣幕イイ~~~~~~
合流してくれたお隣グループとかんぱ~~~~~い
このポーズでみんな写真撮るんですよブロガーってwww
めんどくさい集団でごめんなさいね(汗
焚火が心地よく、みんな裸足になって焚火にかざしてます
みんな臭そうな湯気がつま先から……WWWWWWWWWWWW
飲みすぎから頭痛がいらっしゃった所で僕はおやすみなさ~い
グッドモーニーング
撤収後、熾き火でぬる~~~いまま沸ききらないお湯でいれたまずいコーヒーで一服して解散~~~
こんなに焚火満喫したのは久しぶりでめちゃめちゃたのしかった~~~~~♪
やっぱりキャンプといえば焚火っすね☆
ご一緒してくださった皆様ありがとうございました~~~~
まだ前記事のコメント返していなくてごめんなさい…
ボチボチ返していきますね☆
さてさて、ソロキャンに行かせてくれた妻に感謝して、これからどっかお出かけしますかね~~
2014年01月18日
2014年初キャンプはやっぱり桃♪少なくて静かです(^^)

我が家のてっこつの他には
スー(新しいやつ)
ちょっと小さいナンド(これも多分新しいやつ)
テンティピ
コールマンのタフワイド(多分)
タープすら張らずに宴会中の方…
やっぱりこの時期はディープですね〜(^^)
2013年09月30日
友達を接待キャンプin志摩AC
9月22日(日)~23日(土)志摩オートキャンプ場に行ってきました♪
今回は妻と僕の共通の友達である女子(以下:MKK)を1人お・も・て・な・し
おもてなしっっっ!!!!!
キャンプに興味があるらしく、こっちの世界に引き込むべく妻と2人気合が入ります!!!!
キレイな娘なんですが、中身はいたっておっさんwwwww
面白い奴です。今後色んなところにMKK連れて行くのでよろしくです♪
土曜日は3人とも仕事だったので、MKKは我が家でお泊り。
18日が妻の誕生日だったので、MKKとケーキを準備してささやかなお祝いをしました♪

朝は7時に我が家を出発!!
予定では、10時過ぎに伊勢神宮のおかげ横丁に到着して食べ歩きの予定だったんですが、伊勢に近づくと信じられないような渋滞!!!!!!
後からのニュースでやってましたが、式年遷宮と併せ、この週末は前週が台風で大荒れだったこともあり過去最高レベルの参拝客だったそうな……
IC降りてからすぐにまた大渋滞…
気付いたら時刻は13時(・д・;)
リベンジを誓って今回はおかげはお見送り~
途中、伊勢に行くと大概寄り道させてもらう道の駅伊勢志摩で昼食~♪

結局15時近くに志摩ACにチェックイン~♪
ベストシーズンなのでほぼ満サイト!!!!
相変わらずここのスタッフさん達は笑顔が素敵で話も楽しくてイイです♪
MKKが退屈しないようにマッハで設営をしちゃいます!!!!

てっこつがカラフルなので、それに合わせて行くと派手派手~汗
単体だとちょっとチカチカなLOGOSのtepee300もイイ感じ♪
そして我が家もブロガーっぽく…
表札作ってみました~♪

カッコつけて僕のブログタイトルを翻訳サイトで英語にしてみたのですがいかがでしょ~????
ってかあってますかね(^^;)?
そしてサイト横に焚火コーナー

設営完了したらあずり浜で3人で大はしゃぎ♪

写真はMKKが色々撮っていてくれたので僕の写真は少なく、この後もほとんど写真なし~www

ドラ〇もん描いたり、浜辺ダッシュしたり、ジャンプ写真撮ったりしたんですけどね~
一切写真なしwwww
あ、眠たくなってきたので続きはまたいつか~
今回は妻と僕の共通の友達である女子(以下:MKK)を1人お・も・て・な・し
おもてなしっっっ!!!!!
キャンプに興味があるらしく、こっちの世界に引き込むべく妻と2人気合が入ります!!!!
キレイな娘なんですが、中身はいたっておっさんwwwww
面白い奴です。今後色んなところにMKK連れて行くのでよろしくです♪
土曜日は3人とも仕事だったので、MKKは我が家でお泊り。
18日が妻の誕生日だったので、MKKとケーキを準備してささやかなお祝いをしました♪

朝は7時に我が家を出発!!
予定では、10時過ぎに伊勢神宮のおかげ横丁に到着して食べ歩きの予定だったんですが、伊勢に近づくと信じられないような渋滞!!!!!!
後からのニュースでやってましたが、式年遷宮と併せ、この週末は前週が台風で大荒れだったこともあり過去最高レベルの参拝客だったそうな……
IC降りてからすぐにまた大渋滞…
気付いたら時刻は13時(・д・;)
リベンジを誓って今回はおかげはお見送り~
途中、伊勢に行くと大概寄り道させてもらう道の駅伊勢志摩で昼食~♪

結局15時近くに志摩ACにチェックイン~♪
ベストシーズンなのでほぼ満サイト!!!!
相変わらずここのスタッフさん達は笑顔が素敵で話も楽しくてイイです♪
MKKが退屈しないようにマッハで設営をしちゃいます!!!!

てっこつがカラフルなので、それに合わせて行くと派手派手~汗
単体だとちょっとチカチカなLOGOSのtepee300もイイ感じ♪
そして我が家もブロガーっぽく…
表札作ってみました~♪

カッコつけて僕のブログタイトルを翻訳サイトで英語にしてみたのですがいかがでしょ~????
ってかあってますかね(^^;)?
そしてサイト横に焚火コーナー

設営完了したらあずり浜で3人で大はしゃぎ♪

写真はMKKが色々撮っていてくれたので僕の写真は少なく、この後もほとんど写真なし~www

ドラ〇もん描いたり、浜辺ダッシュしたり、ジャンプ写真撮ったりしたんですけどね~
一切写真なしwwww
あ、眠たくなってきたので続きはまたいつか~