ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2014年12月06日

初雪キャンプin桃太郎公園

お久しぶりです♪

スマホに換えてから、画像の圧縮が良く分からず、それから放置になってましたtukaです(^^;

12尽きも残す所後3週間余りになりましたね~(>_<)

うちの職場は毎年恒例の繁忙期に入り、シフトも変則シフトへ。
その余波は末端の僕にもかかり、今月来月はとりあえず日曜出勤の金土休み…

愛すべき妻との休みも中々合わなくなってしまいましたが、妻の仕事に都合つけて貰え、19~20日と久しぶりのファミキャンです♪今から楽しみで仕方なくウズウズ…


そんな中、さすがに空いているであろう桃太郎へソロキャン!!




本当に誰も居ない(゜ロ゜;


夜仕事終えてから夕食食べに妻が合流するまでのんびり時間を楽しむことに♪

ウクレレをひっそり練習したり~


最近マナーが問題視されてきた桃太郎公園栗栖園地の利用規約を読み直してみたり…



う~ん。


ずっと使わせて頂いているこの桃太郎公園。

いつもの事だからと読まなくなって久しかった規約。

改めて読んでみると多少勘違いしていたり立て看板とは多少矛盾している内容も有ったり…。

軽く紹介すると、

“薪、炭はダメよ。但し50cm以上の脚付きで芝を痛めなきゃイイよ。”
“使用後の炭はちゃんと持ち帰る事!!”
“近所に迷惑になるから夜の宴会はダメよ。”

つまりは、ひねくれて解釈しなきゃ

「芝の手入れ大変だから、BBQはイイけど、焚き火はダメよ?そのかわりしっかり後始末してね。あと、夜は近くに民家(レストラン桃太郎の2階部分とか民家何です。)あるから、静かに過ごして下さい。」

ってことだよね。

しっかり書いてある。看板との食い違いは、そもそも公園は国定公園で、看板は多分行政とかが用意したもの。
そこからオッチャン達がボランティアで管理することを条件に借りて、利用客に歩み寄った形がこの規約。

利用料の500円はすべて公園の芝や池の管理に回ってるんだけど、そもそもここまでマナーが悪くなるまでは利用料何か無くて無料のキャンプ場として有名でしたね(>_<)




何か久しぶりにゆっくり読み返してたら、少し考えさせられたので忘れないよう残しておきますm(_ _)m








何か長くなっちまいやした(^^;




この後はランタンいじったり襲撃にあったりしたのですが…

続きはまたいつか♪




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
久しぶりの設営完了♪
2015年もたくさん野遊びさせてもらってる
海パパ団に連れられて~♪ザーピーザーギョー焚き火キャンプ(2015年4泊目)
薪ストデビュー♪2泊3日イン桃太郎その2(2015年3泊目)
薪ストデビュー♪2泊3日イン桃太郎その1(2015年2泊目)
キャンプ初めイン桃太郎(2015年1泊目)
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 久しぶりの設営完了♪ (2015-10-24 17:12)
 2015年もたくさん野遊びさせてもらってる (2015-10-22 20:19)
 海パパ団に連れられて~♪ザーピーザーギョー焚き火キャンプ(2015年4泊目) (2015-03-16 07:29)
 薪ストデビュー♪2泊3日イン桃太郎その2(2015年3泊目) (2015-01-25 20:02)
 薪ストデビュー♪2泊3日イン桃太郎その1(2015年2泊目) (2015-01-19 15:08)
 キャンプ初めイン桃太郎(2015年1泊目) (2015-01-16 14:01)

この記事へのコメント
( ^-^)ノこんばんわぁ♪

お久しぶり~~、元気に仕事に打ち込んでおられたみたいで、なにより。(^-^)
ウチも9月から残業あたり前の土曜出勤当然状態で、中々リフレッシュ出来なくてね。

桃太郎、行った事ないけど、よさげなフィールドが広がっていますね。
皆さんの記事でよく出てきますが、そんな問題が出てきてるのですか。

我が家も以前はよく宴会などに参加して楽しんでたのですが、ふとした切欠から、これってキャンプ?キャンプって何よ?と思うようになり、そんな事、よそ様や自分のブログでコメントしてたら周りから煙たい存在になったみたいです。(´▽`*)アハハ

人それぞれの楽しみ方があるのは当然ですが、そんな事でキャンプ場が閉鎖なんてなれば、心の傷が残るだけだと思ってしまったのです。

ルールはルールですし、キャンプ場であって、居酒屋ではないと思うのですが、どうなんでしょう?

やはり私の考え方が変わってるのかなと。
Posted by まっさんまっさん at 2014年12月07日 01:44
246ですか~

良いですね~(笑)
Posted by そとあそびそとあそび at 2014年12月08日 12:53
こんばんは~~~~久しぶりになってしまいました。(^^)/ ども!

「桃太郎公園」 のフィールドは芝なんですね。冬枯れした色が、
『てっこつ』 とベストマッチングです。

自分の時間を作り出し、様々に想いを巡らす・・・いいですねぇ!

私、ついつい目がいってしまうのが、やはり 『てっこつ』 ですね。
庇の無い、ビニール窓を備えた 「SPALDING」 と言えば・・・・・。

「86」 は、結構目にするのですが、貴重な 「幕体」 ですネ。(^^)b
その名も 『SPALDING Canadian-lodge 85』 " おみごと " です。

from      オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2014年12月12日 20:05
>まっさん
お久しぶりです♪
僕も皆でワイワイするの好きですし、実際に楽しいんです♪楽しいからそれが目的の方が居ても全然イイのですが、僕はそれが目的ではないな…と思いました(^^)

ルールの中で各々が目一杯自然と自由に楽しむ…


大切な場所ですから大切にしていきたいです。
Posted by tukatuka at 2014年12月13日 02:46
>そとさん
246の作りは素晴らしいです♪灯りは現代のLEDにも及びませんが、その作り込みは見れば見るほど惚れ惚れします(^^)
Posted by tukatuka at 2014年12月13日 02:49
>AMEさん
お久しぶりです~♪僕はいつも楽しく読ませて頂いているのでお久しぶり感あまりないんですが、ブログサボってて申し訳ないです(^^;
やっぱり貴重な幕なんですね~♪ほとんどの検索しても出てこない幕なのに、作りは本当に素晴らしいので気に入ってます♪
Posted by tukatuka at 2014年12月13日 02:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初雪キャンプin桃太郎公園
    コメント(6)