2014年05月25日
ソリステの目印付け♪





用事が立て込んでいた今週末、用事の合間合間を縫って、ペグ類を入れている工具箱の整理やら〜☆
予備のガイロープやらペグやらがグッチャグチャ〜(>_<)
とりあえず中身を出して…
ガイロープは棒結びにしてスッキリ♪
ソリステは…
30が3本…????
20が11本…?????
おっかしいな〜?
30は6本セットでしか購入しないから3ってのはおかしいな?????2セット買ったのか、1セットだったのか記憶に無いけどとりあえず減ってる…汗
20はバラだけど必ず偶数で買ってるから奇数はおかしい…やっぱり減ってる……汗汗
今回30を12本追加したので、皆さんもやってるペグの印付けをしました〜☆
ガイロープを結びつける人を良くみますね♪
それもとってもイイ案何ですが、やる人がかなり増えて来て、結局フィールドで目印が被ってしまう…なんて珍事もチラホラwww
なので少し趣向をこらしてみました♪(と言っても、シェラカップの目印でたまに見る方法ですね)
100均の園芸用カラーワイヤーをソリステの穴に巻いて見ました♪
もと有った14本に、追加した12本…
地味に疲れますねコレ(^_^;)
でも、見た目にもスッキリしてイイ感じ♪(自己満ヤフー☆)
ネイルペグはちょっと閃いちゃったのがあるので、今回はそのままにしましたっ☆
構想通り上手くいったらまたレポします(^^)
なんや最近小ネタレポが多いなwww
伊吹山登山レポは写真多くてめんどいっす(>_<)←
2014年02月12日
てっこつ張り替え躊躇の言い訳

結婚以来、キャンプか車中泊の旅行しかしていなかったtuka家ですが、日〜火と2泊3日で高山にちょっと贅沢旅行に行ってきました♪
レポはまぁ〜気が向くことがあれば…笑
てっこつ張り替え計画進行中ですが、生地も決まり、デザインと布取りも決まったのですが、そこで躊躇…
帆布って結構するんですね〜(^_^;)
値段もですが量も計算したら15mも必要なことが判明!!!!?
う〜ん…
ね〜〜アハハハハハ(汗
2012年12月23日
テントの名前が分からないけど…
世界一カッコイイ豚のアジトです。

こんなテントでマダムジーナのシャンソン聴いてたい…
前々からテントを作りたいと思っていましたが、生意気にも良くあるテントのデザインなら作りたくないと思っていました。
衝動からラフを描きました。

理想はスノピのウイングポール210×2本での設営!!
それが無理なら、壁の補助に30cm程のポール4程プラスで立てたいです(^^)
それが出来なさそうなら…辞めますwww

こんなテントでマダムジーナのシャンソン聴いてたい…
前々からテントを作りたいと思っていましたが、生意気にも良くあるテントのデザインなら作りたくないと思っていました。
衝動からラフを描きました。

理想はスノピのウイングポール210×2本での設営!!
それが無理なら、壁の補助に30cm程のポール4程プラスで立てたいです(^^)
それが出来なさそうなら…辞めますwww
2012年12月21日
2012年12月12日
自作トライポット製作~♪
今回はとあるブログ(考案者の方ありがとうございますm(__)m)で見かけたトライポットをほぼまるパクリですので、余計な事は何も言わず…
いきなり本題で~す♪
材料はこちら

・スチールラックの脚×3(ダイソー)
・S字フック(ダイソー)
・ステー×3(ホムセン)
・マルカン雌雄(ホムセン)
・ボルト×3(あり合わせ)
小さい穴を7mmに拡張(丁度イイステーがありませんでした)

ペンチでぐにゃり…×3

マルカンでステー3枚をサンドイッチ♪

脚の先っぽにあるアジャスターを外します。
続きを読む
いきなり本題で~す♪
材料はこちら

・スチールラックの脚×3(ダイソー)
・S字フック(ダイソー)
・ステー×3(ホムセン)
・マルカン雌雄(ホムセン)
・ボルト×3(あり合わせ)
小さい穴を7mmに拡張(丁度イイステーがありませんでした)

ペンチでぐにゃり…×3

マルカンでステー3枚をサンドイッチ♪

脚の先っぽにあるアジャスターを外します。

2012年12月08日
2012年10月10日
DIY夜中は愚痴日和?
今まで作って来た作品、毎回材料が違います。
予算やら強度やらをその場その場で考えながらやるもんだから、最初に作ったローテーブルの天板は60×15材。キッチンスタンドは45×12材。
次は、バイヤー風チェア(背もたれも木にするから、どちらかっていうとキャンプマニアさん風になるのかな?)を作る予定ですが、今までの材料では明らかに強度不足!!!
皆様のブログを徘徊していると、1×2材が適しているらしい。
何よりコイツは安い!!!
これからの大量製作を考えると、コイツを使わない手はないっ!!!!
だが問題が…
ここからがタイトルの内容になります………笑
しかし、この1×2材っ!!!!
取り揃えているホームセンターが少ないっ…orz
実際、近所のホームセンターを巡ってみましたが有りませんでした……
なんで1×4、2×4は有るのに1×2材はないんだ…
有るとしたら、羽島にあるビバホーム位かな…?
しかし、このビバホームまで高速使っても1時間半は掛かるんです…泣
なかなか行く機会が作れない…
アイデアはがんがん出て来るのに材料が無いっ!!!!!!!
あ〜〜〜〜
予算やら強度やらをその場その場で考えながらやるもんだから、最初に作ったローテーブルの天板は60×15材。キッチンスタンドは45×12材。
次は、バイヤー風チェア(背もたれも木にするから、どちらかっていうとキャンプマニアさん風になるのかな?)を作る予定ですが、今までの材料では明らかに強度不足!!!
皆様のブログを徘徊していると、1×2材が適しているらしい。
何よりコイツは安い!!!
これからの大量製作を考えると、コイツを使わない手はないっ!!!!
だが問題が…
ここからがタイトルの内容になります………笑
しかし、この1×2材っ!!!!
取り揃えているホームセンターが少ないっ…orz
実際、近所のホームセンターを巡ってみましたが有りませんでした……
なんで1×4、2×4は有るのに1×2材はないんだ…
有るとしたら、羽島にあるビバホーム位かな…?
しかし、このビバホームまで高速使っても1時間半は掛かるんです…泣
なかなか行く機会が作れない…
アイデアはがんがん出て来るのに材料が無いっ!!!!!!!
あ〜〜〜〜