ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2013年03月02日

コンパクトフォールディングチェア製作その1

今日は久しぶりに妻とモーニングに行き、昼からは自作チェア製作に取り掛かりました♪


それに先立ちちょいちょい買い物を♪
コンパクトフォールディングチェア製作その1
ホワイトウッドの40×16×1820mm材と、40×30×1820mm材を束で購入♪
桧や…もちろんタモ材に比べたら目も荒く節も多いですが、趣味でやってる自作ですから楽しく安く作りたいですからね☆
そもそもホワイトウッドは建築下地材に使われる木材ですから工作には不向きなんです。
腕を上げたら、イイ木材で作ってみたいです。


あ、あとワンピースの最新刊と別冊GO OUT CAMP GEAR BOOK2も♪




帰宅して工作スタートーーーー!!!!!!!




の前に、画像に写りこんでいるもう1つの黒い箱…





工作用に安物の作業台を購入♪
コンパクトフォールディングチェア製作その1
お値段なんと¥980!!?

コンパクトフォールディングチェア製作その1
ハンドルとストッパーの調整で様々な形の物をクランプしてくれそうです(^^)






昼食後、自分としても記事としても(オイッ←)ようやく工作スタートです♪






いきなり本日の工作終了で~す(オイッ←←)
コンパクトフォールディングチェア製作その1




すいません…作業台の利便性に浮かれて作業に没頭してしまい、あたりは真っ暗に(^^;)
とりあえず今日は座面と背もたれ、4本の脚となるパーツを作りました。




前にも書いたヒンジを含めた可動部を、木でどこまでオリジナルに近づけられるか悩んでいましたが、ようやく妥協点を思いついたので今日は下準備して終了。
コンパクトフォールディングチェア製作その1
さてどうなることやら???




同じカテゴリー(コンパクトフォールディングチェア製作)の記事画像
コンパクトフォールディングチェア製作その4完成&おまけつき
コンパクトフォールディングチェア製作その3~仮組み~
コンパクトフォールディングチェア製作その2
同じカテゴリー(コンパクトフォールディングチェア製作)の記事
 コンパクトフォールディングチェア製作その4完成&おまけつき (2013-03-10 23:35)
 コンパクトフォールディングチェア製作その3~仮組み~ (2013-03-05 22:01)
 コンパクトフォールディングチェア製作その2 (2013-03-03 21:08)

この記事へのコメント
へ~どうなるんでしょう~楽しみですね^^

多分これを木工で作った人はいないんじゃないでしょうかね~


これ作れたら、カーミット出来ると思いますよ^^参考にさせてくださいね(^_^)/
Posted by みーパパみーパパ at 2013年03月03日 00:48
>みーパパさん
各部パーツを作ってるだけの今はそんなに難しくないんですよね(^_^;)
さてここから穴を空けて組み立てて…ちゃんと畳めるでしょうかね~?(>_<)
可動部、みーパパさんの記事を参考にさせていただきます♪
Posted by tuka at 2013年03月03日 07:23
こんにちは〜!

作業速いですね!
没頭する気持ち分かります^^;

ここからが難しそうですが楽しみにしてます♪
Posted by youkeyouke at 2013年03月03日 16:25
>youkeさん
思ったよりもあっさりと作業が進んで怖いくらいです…

そろそろ落とし穴がありそうで…
Posted by tuka at 2013年03月03日 21:17
すご~い!Σ( ̄□ ̄;)

参考になるどころか真似できません!!



ちなみにうちはふたりとも指環なくしましたw
Posted by カチャロ at 2013年03月04日 10:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コンパクトフォールディングチェア製作その1
    コメント(5)