ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2013年02月03日

スノピ セル2



あ…買った訳ではありませんよ…(^_^;)



今、焼き肉屋の待ちでして、今日気になったコイツでブログ書いてます。



山テント、買うならどれがイイかな〜?と思ってまして、自分の中ではツェルトがかなり気になってます。

スノーピーク2013新作のセル2はツェルトでは無いのですが、発想としてはツェルトの延長で、MSRツインブラザーズなんかのツーポールの手前…って感じでしょうか?



スポオソでカタログ立ち読みしただけなので、間違ってたらお許しを…m(_ _)m



スノピお得意の変則多角形。


通常のツーポールは2本のポールを頂点にした“□”の室内空間を想定しているのに、セル2は正方形の対角線上に2本のポールを配置し、“◇”での使用を想定しているのが面白いです。


…まぁこれは利用者のレイアウト次第ですが…



重量550gもかなりの軽量でGood♪♪



価格も定価\29,800とスノピにしては優しい(?)価格設定(^^)



同素材を使ってペンタやポンタを軽量化したAirシリーズも興味深いですね〜☆





そうそう、シュラフ高機能化計画もナンガのセンターZIPかナノセンターのどちらかで落ち着きそう♪





tuka家UL化計画順調♪






一方ではてっこつに魅了され、一方ではULに魅了され…




どうも極端な物に惹かれるようです(^_^;)





同じカテゴリー(キャンプギア)の記事画像
“美武器??”マイ チョップスティーック
鹿鍛造ペグ
オピネル再生 その2
オピネル再生 その1
ホムセンスキレット~♪
男セット♪
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事
 “美武器??”マイ チョップスティーック (2014-06-18 11:06)
 鹿鍛造ペグ (2014-06-07 18:21)
 オピネル再生 その2 (2014-05-21 13:49)
 オピネル再生 その1 (2014-05-18 19:18)
 ホムセンスキレット~♪ (2014-05-10 20:43)
 男セット♪ (2014-05-02 17:19)

この記事へのコメント
カタログ貰わなかったの?
Posted by HAMAKI at 2013年02月03日 20:59
>HAMAKI
こっちは基本店舗閲覧用しかおいてないんです…
本当はコールマンのカタログとあわせて欲しいんですが(^_^;)

あ!!嫁さんがコールマンのアンティークなテーブルランタン気に入ってました♪
あれって昔ガスランタンで出てたんですね??
Posted by tuka at 2013年02月03日 21:05
>2013年02月03日 21:05
>tukaさん

イメージは昔のガソリンランプです。
はぴきゃんではおやっさんサンのサイトで実用品が見れますよ。
Posted by HAMAKI at 2013年02月03日 22:53
>HAMAKIさん
おやっさんサンのサイトは、雑誌誌面で拝見させていただいた事ありますが、素敵なサイトですよね~♪

モデルとなったランプは他の方のブログでも拝見しましたが、マントル剥き出し(?)で取り扱い難しそうでした(>_<)
Posted by tuka at 2013年02月04日 07:26
耐水1500、確かは軽さは魅力的ですね。でも、
山テントが必要なら、テントを選ぶべきだと思います。
ツェルトはあくまでも簡易的なビバーク用でしかないので、
風への耐久性はあまり高くありません。

ツェルトは日帰り登山のお守り。
山泊登山の場合は必ずテントを。

その辺は自分の目的にあわせて、
スノピの店員さんに確認しておくといいでしょう。
Posted by みぃちゃん。(旦那) at 2013年02月04日 12:33
>みぃちゃん。(旦那)さん
やっぱり最初はテントを選ぶべきですよね…どの本読んでもツェルトはファーストチョイスですもんね(^_^;)
ULは魅力的ですが、経験積んでからでないと危険ですし…

参考になります♪ありがとうございますm(_ _)m
Posted by tuka at 2013年02月04日 14:59
こんにちは~

いろんなテント使い分けて
雰囲気変えるのも楽しいっすよね~(^_^)

買ったら見せてくださいね(^^)v
Posted by エディーエディー at 2013年02月04日 20:21
>エディーさん
うちには高価なテントはひとつもありませんが、選択肢があると妄想も止まらなくてイイですっ♪

…が、買うのかなぁ~?
欲しいと思いながら見送ってきたテントばかりなので(^_^;)
Posted by tuka at 2013年02月04日 21:09
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/

私も以前は「山屋」でしたから、軽量コンパクトを
追及してました。 それはそれでいいと思います。

「ソロ」の場合、シュラフさえしっかりしていれば!
と言う考えは、あながち間違いではありません。

「野営」をベースとした場合、つい快適さを求める
のも、また事実です。(^^)

tukaさん!悩んでる時が、一番「夢」があって楽しい
もんです!フィールドにおいて答えは在りませんよ。(^^)v

from       オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年02月06日 00:04
>AMERICAさん
AMERICAさんが山屋だったとは今のスタイルからは想像もつきませんが、きっと山は山でかなり粋なギアセレクトだったんでしょ~ね~♪

今やってるキャンプのスタイルとは真逆になりますから、今までそれ程重要視してこなかった“重量”も大切になり悩みますね~☆

考えを巡らす時間は本当に楽しいです♪
Posted by tuka at 2013年02月06日 07:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スノピ セル2
    コメント(10)