2012年09月27日
コットを考える(ほらまたレポサボってる)
以前からコットは欲しかったのですが、どんなに評判が良かろうとも、現物を実際に見て触ってからでないと購入したくないんです。
実際に肌に触れて使う者なんか特にね。
更にコットみたいなかなりの荷重がかかる布製品って、使ってるうちにヘタってくる布面は新品ではわからないから難しい…
だけど、コールマンのスリムコットやらスノピの高級品なんかを購入する財力はなし。
…ウッドファニチャー好きとしてはバイヤーがファーストチョイスなんだけど、勿論買える筈もなく。
コットのウッド可に関しては、最悪購入したコットがヘタってきたら金具を移植して自作するつもり…☆
って事で条件を整理…
☆2脚で\10,000前後が譲れない価格帯(etoooさん辺りに怒られちゃいそうだなwww)。
☆店頭にて現物が確認出来る物
☆布の張りは強めで、最低3年間位は現役で使いたい
そんなこんなで現在あがっている候補は以下の3点
アルパインデザイン キャンピングコット

ノースイーグル アルミGIベッド

ロゴス FDコット

続きを読む
実際に肌に触れて使う者なんか特にね。
更にコットみたいなかなりの荷重がかかる布製品って、使ってるうちにヘタってくる布面は新品ではわからないから難しい…
だけど、コールマンのスリムコットやらスノピの高級品なんかを購入する財力はなし。
…ウッドファニチャー好きとしてはバイヤーがファーストチョイスなんだけど、勿論買える筈もなく。
コットのウッド可に関しては、最悪購入したコットがヘタってきたら金具を移植して自作するつもり…☆
って事で条件を整理…
☆2脚で\10,000前後が譲れない価格帯(etoooさん辺りに怒られちゃいそうだなwww)。
☆店頭にて現物が確認出来る物
☆布の張りは強めで、最低3年間位は現役で使いたい
そんなこんなで現在あがっている候補は以下の3点
アルパインデザイン キャンピングコット

ノースイーグル アルミGIベッド

ロゴス FDコット

続きを読む