2014年03月24日
新幕試し張り~ムラムラしちゃってやっぱりキャンプ♪
3月22日(土)
妻が仕事の間にフランスからお越しの正体不明のてっこつを試し張りの予定で桃太郎へ…
シートの上に広げて中身を確認~

左から
ペグ
フレーム
フレームの袋(ホワイト)
フライ(ブルー)
インナー(ベージュ)
カーテン(イエロー)
グランドシート(グレー)
フレームケースには手書きでテントの名前がwww

“MERCURE”
マーキュリー???
グランドシートは前所有者の自作らしく、最初にペグダウンする位置に穴とマークがふっています♪
前所有者の愛が感じられます♪


どうやらBL=バックレフト BR=バックライト 分かりやすい♪
グランドシートの上にインナーを広げ、フレームを組んで…


どれがどこのフレーム????????
説明書もなけりゃ、参考画像も少なすぎてわかんね~~~~!!!!!!!
各フレームの長さと本数から大体の予測をつけて…

おっ!!!!!!立った!!!!
おっ立った!!!!!←
ここまで来たら多分あーだこーだー
完成~~~~

正面

後ろから

前室

インナー内部

置くにあるポールはインナーとフライを貫通しているので、何かとちょっと面倒…
はじめのほうで紹介したグランドシートの穴にインナーの角がぴったり☆
…このアイデア応用できそう♪
カーテン装着!!!

そしてクローズ♪

蛹の完成www
いつ頃のロゴでしょうか???
このCABANONのMERCURE、僕のてっこつの師匠の予想では、変わったフレームワークのてっこつを作っていたCABANONでも古いタイプのものでは???とのこと。
しかも似たような幕で色違いを何度か見たことがあるとか…
さすがっす!!!!自分でも色々調べよう…


細部の作りも可愛い~~~
もう試し張りだけのつもりでしたが、今夜ここで寝たい!!!!!!
しかも、駐車場近くでは8823mmさんやそのお友達達もキャンプしてるし…
夕方にはマッチョさんやラディンさんもみえるっていうし…
とりあえず仕事から13時過ぎに帰ってくる妻を説得すべく、急いで撤収して帰宅…
洗い物や洗濯をやって妻の機嫌をとりました☆
結果的には成功~~~~♪♪♪
キャンプ&トレッキング編の前に簡単にMERCUREの各部寸法を
外寸
奥行き約440cm

幅約300cm

インナー
奥のポール部約115cm

入口部の一番高いところ約160cm

横幅約215cm

奥行き約215cm

驚くべきはこの寸法!!!!
分かる人にはわかり…分からない人にとっては別に知りたいとも思わないようなこのスペック!!!!
高さは敵いませんが、外寸だけなら三角屋根のてっこつに迫る広さなんです♪
外から見ると3人用のツーリングテントくらいに見えるんですが、前室にはスチベルとピクニックストレージ、アルパカ
を置いてもまだ人が余裕で座れる空間

インナーは大人2人が寝ても左右に荷物置いたり、頭まわりにも本屋テーブル置いての快適寛ぎ空間♪
寝るだけなら、大人2人子ども2人までなら行けそうです♪

この幕、我が家初のコットン幕で初のビンテージ幕(ただ古いだけ???www)♪
野営スタイルが定番化してきた我が家に来たコットン幕…
そうか!!!!!MERCUREをリビングにして、寝室にタープを張れば………
と、バカなことを考えるのもまた楽しいですよね♪
ね?
妻が仕事の間にフランスからお越しの正体不明のてっこつを試し張りの予定で桃太郎へ…
シートの上に広げて中身を確認~
左から
ペグ
フレーム
フレームの袋(ホワイト)
フライ(ブルー)
インナー(ベージュ)
カーテン(イエロー)
グランドシート(グレー)
フレームケースには手書きでテントの名前がwww
“MERCURE”
マーキュリー???
グランドシートは前所有者の自作らしく、最初にペグダウンする位置に穴とマークがふっています♪
前所有者の愛が感じられます♪
どうやらBL=バックレフト BR=バックライト 分かりやすい♪
グランドシートの上にインナーを広げ、フレームを組んで…
どれがどこのフレーム????????
説明書もなけりゃ、参考画像も少なすぎてわかんね~~~~!!!!!!!
各フレームの長さと本数から大体の予測をつけて…
おっ!!!!!!立った!!!!
おっ立った!!!!!←
ここまで来たら多分あーだこーだー
完成~~~~
正面
後ろから
前室
インナー内部
置くにあるポールはインナーとフライを貫通しているので、何かとちょっと面倒…
はじめのほうで紹介したグランドシートの穴にインナーの角がぴったり☆
…このアイデア応用できそう♪
カーテン装着!!!
そしてクローズ♪
蛹の完成www
いつ頃のロゴでしょうか???
このCABANONのMERCURE、僕のてっこつの師匠の予想では、変わったフレームワークのてっこつを作っていたCABANONでも古いタイプのものでは???とのこと。
しかも似たような幕で色違いを何度か見たことがあるとか…
さすがっす!!!!自分でも色々調べよう…
細部の作りも可愛い~~~
もう試し張りだけのつもりでしたが、今夜ここで寝たい!!!!!!
しかも、駐車場近くでは8823mmさんやそのお友達達もキャンプしてるし…
夕方にはマッチョさんやラディンさんもみえるっていうし…
とりあえず仕事から13時過ぎに帰ってくる妻を説得すべく、急いで撤収して帰宅…
洗い物や洗濯をやって妻の機嫌をとりました☆
結果的には成功~~~~♪♪♪
キャンプ&トレッキング編の前に簡単にMERCUREの各部寸法を
外寸
奥行き約440cm
幅約300cm
インナー
奥のポール部約115cm
入口部の一番高いところ約160cm
横幅約215cm
奥行き約215cm
驚くべきはこの寸法!!!!
分かる人にはわかり…分からない人にとっては別に知りたいとも思わないようなこのスペック!!!!
高さは敵いませんが、外寸だけなら三角屋根のてっこつに迫る広さなんです♪
外から見ると3人用のツーリングテントくらいに見えるんですが、前室にはスチベルとピクニックストレージ、アルパカ
を置いてもまだ人が余裕で座れる空間
インナーは大人2人が寝ても左右に荷物置いたり、頭まわりにも本屋テーブル置いての快適寛ぎ空間♪
寝るだけなら、大人2人子ども2人までなら行けそうです♪
この幕、我が家初のコットン幕で初のビンテージ幕(ただ古いだけ???www)♪
野営スタイルが定番化してきた我が家に来たコットン幕…
そうか!!!!!MERCUREをリビングにして、寝室にタープを張れば………
と、バカなことを考えるのもまた楽しいですよね♪
ね?
Posted by tuka at 10:13│Comments(11)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんちはー
また素敵な幕をGETだぜ!じゃないですか♪
あんまりこの単語使わないんですが・・・
かわうぃっすね♪
なんか色と良い形と言い海牛っぽい♪
これほめてますからね!
今度じっくり見せてください♪
また素敵な幕をGETだぜ!じゃないですか♪
あんまりこの単語使わないんですが・・・
かわうぃっすね♪
なんか色と良い形と言い海牛っぽい♪
これほめてますからね!
今度じっくり見せてください♪
Posted by 海パパ
at 2014年03月24日 10:39

こんにちは~ フランスからってすごい!
送料いくら掛ったんですか~
背丈もあって使いやすそうですね
色形が面白いし
古い物はコストが掛ってて 良い物が多いって事ですかね~
送料いくら掛ったんですか~
背丈もあって使いやすそうですね
色形が面白いし
古い物はコストが掛ってて 良い物が多いって事ですかね~
Posted by そとあそび
at 2014年03月24日 12:01

>海パパさん
ありがとうございま~すっ♪
海牛…
ピッタリすぎますっwww
ありがとうございま~すっ♪
海牛…
ピッタリすぎますっwww
Posted by tuka at 2014年03月24日 13:15
>そとあそびさん
送料はですね~
幕本体の倍以上しました(;_;)
僕の来月のお小遣いは貰う前になくなりましたよ★
昔の物は本当に作りが丁寧で素晴らしいです♪
これに合うランタンが欲しい所ですが…
送料はですね~
幕本体の倍以上しました(;_;)
僕の来月のお小遣いは貰う前になくなりましたよ★
昔の物は本当に作りが丁寧で素晴らしいです♪
これに合うランタンが欲しい所ですが…
Posted by tuka at 2014年03月24日 13:18
すっげーかわいー(・д・)
でもやっぱ変態ですねっ!ねっ!(・д・)
でもやっぱ変態ですねっ!ねっ!(・д・)
Posted by rockalily
at 2014年03月24日 16:39

これが例のかわいい娘ッスね♬
見たことないフレーム形状が良いです(≧∇≦)
ペグダウンの数も多くて風に強そうなのも良いッス
!!
今度見せて下さい(^^)
なんなら泊まらせて下さい(爆
見たことないフレーム形状が良いです(≧∇≦)
ペグダウンの数も多くて風に強そうなのも良いッス
!!
今度見せて下さい(^^)
なんなら泊まらせて下さい(爆
Posted by ゆーけ
at 2014年03月24日 19:42

こんばんは~
週末はどうもでしたー(・ヮ・)
コレ外から見るのと中から見るのと
全然広さが違って見える凄く不思議な幕でしたね~
四次元幕!?( ・`ω・´)
週末はどうもでしたー(・ヮ・)
コレ外から見るのと中から見るのと
全然広さが違って見える凄く不思議な幕でしたね~
四次元幕!?( ・`ω・´)
Posted by 草薙
at 2014年03月24日 22:57

>rockalilyさん
変態バッチコ~イですっ♪
カワイイですよね~☆
これに似合う小物とか揃え始めたら大変な事になりそうです(>_<)
変態バッチコ~イですっ♪
カワイイですよね~☆
これに似合う小物とか揃え始めたら大変な事になりそうです(>_<)
Posted by tuka at 2014年03月25日 05:36
>ゆーけさん
そうなんですよっ♪
さすがゆーけさん☆
コイツ、周りの幕が桃の風でバッサバサしててもビクともしないんです♪
どうぞ寝てやってくださいな☆
ただまだまだ古着屋の薫り(www)が強いんでリセッシュでもして快適空間に仕上げときます(`∇´ゞ
そうなんですよっ♪
さすがゆーけさん☆
コイツ、周りの幕が桃の風でバッサバサしててもビクともしないんです♪
どうぞ寝てやってくださいな☆
ただまだまだ古着屋の薫り(www)が強いんでリセッシュでもして快適空間に仕上げときます(`∇´ゞ
Posted by tuka at 2014年03月25日 05:39
>草薙さん
週末は入り浸りですいませんでしたm(_ _)m
これからもお願いしますっ←
本当に外観と中が全然違って面白い幕です♪
うちのもイイ幕だと思いますが、やっぱりテンティピは素晴らしい幕ですね~☆
惚れ惚れしちゃいます!!!
週末は入り浸りですいませんでしたm(_ _)m
これからもお願いしますっ←
本当に外観と中が全然違って面白い幕です♪
うちのもイイ幕だと思いますが、やっぱりテンティピは素晴らしい幕ですね~☆
惚れ惚れしちゃいます!!!
Posted by tuka at 2014年03月25日 06:42
tukaさん!こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども
ちょっと!『てっこつ』 について、問い合わせが立て込みまして
お邪魔するのが遅くなってしまいました・・・(^^;) 大汗 小汗
『CABANON MERCURE (キャパノン マーキュリー)』 色合いが
いいねぇ~~~ ターコイズブルー & 濃紺ブルー の、ベストの
カラーリングですね。 " あっぱれ " (^^)b
張り方が判らず、戸惑われたと思います。良く解明されました。
まず 『CABANON MERCURE』 の 「てっこつ」は、三角テント
から派生したモデルです。
製造された年代は、1980年頃~1985年頃に製造されたモデル
なんです。(^^)b
実は、同じ形の 『てっこつ』 が同じ時代に、他にも存在します。
細部に渡る作り込みと、材質は違う物も在りますが、ほぼ同じ
大きさで、同じ形をしています。どれが一番古い 「幕体」かは
私の勉強不足です。・・・・・・(><;) 失礼
① 『CABANON MERCURE』 (キャパノン マーキュリー)
② 『MARECHAL FANTASIA』 (マルシャル ファンタジア)
③ 『OGAWA MOUNTAIN TENT ダブルフライテントタイプ6』
以上の、3モデルについては、ほぼ同じ大きさの「幕体」です。
基本ベースは 「三角テント」 の前部に、煮炊きが可能な前室
を備えた点です。悪天候時でも、「幕体内」での調理が可能に
進化した 『てっこつ』 なんですよ。(^^)ゞ " あっぱれ "
また 『OGAWA MOUNTAIN TENT ダブルフライテントタイプ6』
に関しては、1982年~1985年に製造販売された「幕体」です。
ピュアコットンですから、「ソロ用 (定員は3名程度かと)」として
充分力を発揮すると思います。 憧れの「イケ綿」『てっこつ』の
入手!おめでとうございます。大切にして下さい。今度一緒に
張り張りです。【祝】 ポンポン花火!!!!!5連発です。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
by 『てっこつ団』 アメリカ
ちょっと!『てっこつ』 について、問い合わせが立て込みまして
お邪魔するのが遅くなってしまいました・・・(^^;) 大汗 小汗
『CABANON MERCURE (キャパノン マーキュリー)』 色合いが
いいねぇ~~~ ターコイズブルー & 濃紺ブルー の、ベストの
カラーリングですね。 " あっぱれ " (^^)b
張り方が判らず、戸惑われたと思います。良く解明されました。
まず 『CABANON MERCURE』 の 「てっこつ」は、三角テント
から派生したモデルです。
製造された年代は、1980年頃~1985年頃に製造されたモデル
なんです。(^^)b
実は、同じ形の 『てっこつ』 が同じ時代に、他にも存在します。
細部に渡る作り込みと、材質は違う物も在りますが、ほぼ同じ
大きさで、同じ形をしています。どれが一番古い 「幕体」かは
私の勉強不足です。・・・・・・(><;) 失礼
① 『CABANON MERCURE』 (キャパノン マーキュリー)
② 『MARECHAL FANTASIA』 (マルシャル ファンタジア)
③ 『OGAWA MOUNTAIN TENT ダブルフライテントタイプ6』
以上の、3モデルについては、ほぼ同じ大きさの「幕体」です。
基本ベースは 「三角テント」 の前部に、煮炊きが可能な前室
を備えた点です。悪天候時でも、「幕体内」での調理が可能に
進化した 『てっこつ』 なんですよ。(^^)ゞ " あっぱれ "
また 『OGAWA MOUNTAIN TENT ダブルフライテントタイプ6』
に関しては、1982年~1985年に製造販売された「幕体」です。
ピュアコットンですから、「ソロ用 (定員は3名程度かと)」として
充分力を発揮すると思います。 憧れの「イケ綿」『てっこつ』の
入手!おめでとうございます。大切にして下さい。今度一緒に
張り張りです。【祝】 ポンポン花火!!!!!5連発です。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
by 『てっこつ団』 アメリカ
Posted by AMERICA
at 2014年03月28日 21:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。