2013年09月07日
避暑キャンプ~♪平湯キャンプ場
8月14~15日、高山市の平湯キャンプ場へ行ってきました♪
いや~途中までの下書きはして有ったんですがすっかり放置してましたwwwwww
途中からやけにやっつけ仕事な文章になってますが…
ま~イイでしょう←
さ~て本題です♪
平湯キャンプ場はフリーサイトな上、チェックインが8:00から可能なこちらのキャンプ場、早い時間から順番待ちする方も多いのですが、それは平時の話。
お盆真っ只中のこの日は、前日も満サイトで、上高地目当てのお客さんよりもファミリーキャンパーさんが多くチェックアウトもゆっくり目なので、順番待ちはあまり必要ない…
と、親切にスタッフさんからの受け売りでゆっくり7:00頃出発~♪

途中、ひるがの高原SAで休憩を取り、9:00頃管理棟に到着~

ナビを頼りに高山方面から向かったのですが、一度通りすぎてしまいました(^^;)
とりあえず場内に入ってグ~ルグル……
適度に日当たりも良く、トイレ、水場からも適度な距離のある場所を求めてグ~ルグル…
撤収がほぼ完了し、仕上げの作業中のファミリーに声を掛けさせていただき、空くのを待たせていただきました。
撤収作業を急がせてしまい申し訳ないことをしてしまいましたが、快く対応していただけたお父さんにこの場をお借りしてお礼させていただきます。
ありがとうございました。m(__)m
最近は使うギアも固定化されてきたので、今回は30分ほどで設営完了~~♪
妻との連携もなかなか♪

使わなくなったギアも整理しなきゃいけません…
手放す前に手入れしなきゃ(汗
設営完了したら一息ついてから、カップ麺と冷凍チャーハンで簡単に昼食~~~~


気温も24℃と下界(笑)より10℃ほども低く超~快適!!!!!!!
これだけで半分くらい今回の目的達成ですwww
ここでとっても軽く場内紹介!!!
広い場内には立派なトイレがいくつか点在!!!

緑あふれる場内には大き目の車道が迷路のようにくねくね…

おかげで明確な区分けは無いけど、木々のおかげで適度な目隠しもあるのでサイト作りが楽しいです♪

場内の紹介は以上!!←
場内散策後は一路クマ牧場へ~♪

両手に旗を持ったクマがゆ~ったりシュールにお出迎え~

与える妻

待つ熊

まったく興味を示さずダラ~っと寝る熊wwww
そして入場者は無料で見られる小熊の可愛いショー

基本的にめっちゃシュールですが、それがなんかイイ♪
何気にまわりにリピーターが多いのも頷けます☆
このあとは少し下って道の駅などで夕飯と朝食の買出し~
※JAはそこそこ近くにありますがコンビニまでは距離があるので、前もって購入しておくのが良さそうです。
キャンプ場に戻る前に温泉~
もちろんひらゆの森です♪

凄い混雑だったので、入り口写真のみですんません…
ひらゆの森は、キャンプ場でチケット購入するとなんと¥400!!!!!!!?もともと¥500と超お得なのに本物の平湯温泉に¥400で利用できるのですから利用しない手はないですね♪
ゆ~っくり温泉を満喫したらサイトに戻って夕食の準備♪

GO OUTで直接購入させていただいたCAMP MANIAさんのFIRE HANGER 02の出番です!!!!!
く~~~~~~っ♪カッコイイ~♪♪
直火OKなキャンプ場選んで正解です(^^)
メニューは道の駅で購入した飛騨牛のレトルトカレーと使ってみたかった袋から直接食べるタイプのインスタントのパスタ♪



ヤッパリつぎはFIRE HANGER TABLE 買わなきゃな~
この上で肉の塊炙ってOPINELで削ぎながらウィスキーで流し込む……
妻とそんな妄想に耽っていると辺りは一段とイイ雰囲気に♪


この日はペルセウス座流星郡ピークから2日…
天気も良く雲も流れていたので、夜中に星空観賞をするために21時頃に一旦オヤスミなさ~い♪
夜中に起きて満点の星空を妻と満喫したのですが、デジカメが壊れたままの我が家…ケータイではただの真っ暗闇でした;;;;;;;;;;
先日、念願のデジイチも注文したのでこれからイイ写真撮れるように頑張ります♪
陽も昇りおはようございま~す♪

17℃涼しい~~~~♪
妻が起きて来るまで薪を集めて1人朝焚火~♪

しばし自分に酔いしれたら(だいたい男ってこういうとこありません???笑)
妻を起こして朝ごはん~♪

食べたら暑くなる前にボチボチ撤収~
かなり2人もなれて来たのでのんびりでも9時頃にはバッチリ撤収完了~♪

キャンプ場を後にしてからは、途中のドライブイン“赤かぶの里”でお土産買ったり

高山市内で自然薯の名店“じねんのむら”で鱈腹自然薯をいただいたり



飛騨牛の朴葉味噌焼きもたまりませ~ん!!!!!!

最近話題のスイーツを妻に食べてもらいたくて郡上に寄ったり

この夏何回かTVにも出てたので気になっていました“清流のしずく”

この風船を爪楊枝でつつくと…
ぷるん♪

中から郡上の湧き水で作られた優しい~~~~味のゼリーが飛び出してきます♪
夏限定なので興味ある方は来年どうぞ~
さ~て来週はHAPPY CAMP CLUBのオフ会です♪
そして再来週は妻の友達(美人♪♪)の接待キャンプで志摩AC♪
志摩は昨年のキャンプで会いましょう以来となるので楽しみです♪
いや~途中までの下書きはして有ったんですがすっかり放置してましたwwwwww
途中からやけにやっつけ仕事な文章になってますが…
ま~イイでしょう←
さ~て本題です♪
平湯キャンプ場はフリーサイトな上、チェックインが8:00から可能なこちらのキャンプ場、早い時間から順番待ちする方も多いのですが、それは平時の話。
お盆真っ只中のこの日は、前日も満サイトで、上高地目当てのお客さんよりもファミリーキャンパーさんが多くチェックアウトもゆっくり目なので、順番待ちはあまり必要ない…
と、親切にスタッフさんからの受け売りでゆっくり7:00頃出発~♪

途中、ひるがの高原SAで休憩を取り、9:00頃管理棟に到着~

ナビを頼りに高山方面から向かったのですが、一度通りすぎてしまいました(^^;)
とりあえず場内に入ってグ~ルグル……
適度に日当たりも良く、トイレ、水場からも適度な距離のある場所を求めてグ~ルグル…
撤収がほぼ完了し、仕上げの作業中のファミリーに声を掛けさせていただき、空くのを待たせていただきました。
撤収作業を急がせてしまい申し訳ないことをしてしまいましたが、快く対応していただけたお父さんにこの場をお借りしてお礼させていただきます。
ありがとうございました。m(__)m
最近は使うギアも固定化されてきたので、今回は30分ほどで設営完了~~♪
妻との連携もなかなか♪

使わなくなったギアも整理しなきゃいけません…
手放す前に手入れしなきゃ(汗
設営完了したら一息ついてから、カップ麺と冷凍チャーハンで簡単に昼食~~~~


気温も24℃と下界(笑)より10℃ほども低く超~快適!!!!!!!
これだけで半分くらい今回の目的達成ですwww
ここでとっても軽く場内紹介!!!
広い場内には立派なトイレがいくつか点在!!!

緑あふれる場内には大き目の車道が迷路のようにくねくね…

おかげで明確な区分けは無いけど、木々のおかげで適度な目隠しもあるのでサイト作りが楽しいです♪

場内の紹介は以上!!←
場内散策後は一路クマ牧場へ~♪

両手に旗を持ったクマがゆ~ったりシュールにお出迎え~

与える妻

待つ熊

まったく興味を示さずダラ~っと寝る熊wwww
そして入場者は無料で見られる小熊の可愛いショー

基本的にめっちゃシュールですが、それがなんかイイ♪
何気にまわりにリピーターが多いのも頷けます☆
このあとは少し下って道の駅などで夕飯と朝食の買出し~
※JAはそこそこ近くにありますがコンビニまでは距離があるので、前もって購入しておくのが良さそうです。
キャンプ場に戻る前に温泉~
もちろんひらゆの森です♪

凄い混雑だったので、入り口写真のみですんません…
ひらゆの森は、キャンプ場でチケット購入するとなんと¥400!!!!!!!?もともと¥500と超お得なのに本物の平湯温泉に¥400で利用できるのですから利用しない手はないですね♪
ゆ~っくり温泉を満喫したらサイトに戻って夕食の準備♪

GO OUTで直接購入させていただいたCAMP MANIAさんのFIRE HANGER 02の出番です!!!!!
く~~~~~~っ♪カッコイイ~♪♪
直火OKなキャンプ場選んで正解です(^^)
メニューは道の駅で購入した飛騨牛のレトルトカレーと使ってみたかった袋から直接食べるタイプのインスタントのパスタ♪



ヤッパリつぎはFIRE HANGER TABLE 買わなきゃな~
この上で肉の塊炙ってOPINELで削ぎながらウィスキーで流し込む……
妻とそんな妄想に耽っていると辺りは一段とイイ雰囲気に♪


この日はペルセウス座流星郡ピークから2日…
天気も良く雲も流れていたので、夜中に星空観賞をするために21時頃に一旦オヤスミなさ~い♪
夜中に起きて満点の星空を妻と満喫したのですが、デジカメが壊れたままの我が家…ケータイではただの真っ暗闇でした;;;;;;;;;;
先日、念願のデジイチも注文したのでこれからイイ写真撮れるように頑張ります♪
陽も昇りおはようございま~す♪

17℃涼しい~~~~♪
妻が起きて来るまで薪を集めて1人朝焚火~♪

しばし自分に酔いしれたら(だいたい男ってこういうとこありません???笑)
妻を起こして朝ごはん~♪

食べたら暑くなる前にボチボチ撤収~
かなり2人もなれて来たのでのんびりでも9時頃にはバッチリ撤収完了~♪

キャンプ場を後にしてからは、途中のドライブイン“赤かぶの里”でお土産買ったり

高山市内で自然薯の名店“じねんのむら”で鱈腹自然薯をいただいたり



飛騨牛の朴葉味噌焼きもたまりませ~ん!!!!!!

最近話題のスイーツを妻に食べてもらいたくて郡上に寄ったり

この夏何回かTVにも出てたので気になっていました“清流のしずく”

この風船を爪楊枝でつつくと…
ぷるん♪

中から郡上の湧き水で作られた優しい~~~~味のゼリーが飛び出してきます♪
夏限定なので興味ある方は来年どうぞ~
さ~て来週はHAPPY CAMP CLUBのオフ会です♪
そして再来週は妻の友達(美人♪♪)の接待キャンプで志摩AC♪
志摩は昨年のキャンプで会いましょう以来となるので楽しみです♪
2013年08月15日
2013年08月14日
2013年08月14日
2013年07月15日
2013年07月08日
久しぶりに2人っきりキャンプ~inグリーンウッド関ヶ原
先月22~23日と、久しぶりづくしのキャンプに行ってきました♪
・久しぶりの有料キャンプ場(昨年11月の清里以来ですwww)
・久しぶりの2人っきりキャンプ
・久しぶりの釣り(妻は初めて)
・久しぶりの飯ごう炊飯
楽しかったですね~♪
最近嬉しくもちょくちょくお誘いいただきご一緒させていただけるグループキャンプのわいわいも大好きですが、嫁さんと2人でまったりも良いものです(^^)
今回は僕が夜勤明けでの出発となりましたので、設営が楽チンなコールマンのクイックセットサンスクリーンと、今回初張りとなったケシュアのレクタを車と隣接させて設営♪


この日は天気予報では高確率での晴れだったのになぜかたびたびゲリラ豪雨にあうおかしな日になったので、設営&撤収に便利な隣接サファリ張り(あ、サファリ張りはサファリテントを意識しただけのセルフ造語です←)にしました。
設営して少し休憩してから園内散策♪
フィールドには噂どおり野性の鹿のウ〇チがいっぱ~いwww

*これは自生していたきのこです(紛らわしいw)
管理棟前の池でマス釣りしたり



1つ離れたお隣のサイトのパパさんは爆釣でしたが、我が家は2匹のみ(汗)
…いや、イインデス。
自分たちが食べる分だけ釣れればさ(爆)
このあと、オピネルでマスを処理(嫁さんは恐る恐る横で見学☆)したあと、鯉に餌やり


普通餌やりってのは足元に餌を投げて寄ってくるのを楽しむんでしょうが…少~しずつ餌やりポイントを左にずらして行き、鯉の群れを誘導して狭い水路へwww
鯉達は渋滞してましたが、すぐに諦めて引き返す鯉やら、目をギラつかせて奥までぐんぐん来る鯉、端からついてこないでセオリーどおり一箇所で餌をあげてる嫁さんの所にとどまる賢い鯉…色々見て楽しめました♪
そうこうしていると日も落ちてきたので車で15分ほどのスーパーで買出しをして夕ご飯を支度します

・しめじとベーコンのなんたらパスタ
・お昼に釣り上げたマスのムニエル
・サークルKで買って盛り付けなおしただけのトルティーヤ
美味しくいただきましたが、ここで前日から睡眠2時間未満の僕に限界が!!!!!!
片づけを嫁様に任せてコットで横になると、そのまま朝まで寝てしまいました(>_<)
22時頃に1度何とか起きましたが、ランタンの消灯やら何やらすべて嫁さんがやっていてくれました!!!?
ありがと~~~~~~~!!!!!!

この日は撃沈のためにお酒を飲めず(^^;)
朝~~~~
ぐっすり寝れた僕は早起きをしてモーニングポタージュを満喫♪

一息ついたらコインシャワーでスッキリ♪

すッごくキレイに手入れされていて気持ちよかったですよ~☆
料金も¥200/9分(途中ストップ&再開も可能)で便利でした☆
嫁さんが起きてくるのを待ってホットドックでしっかり腹ごしらえ

そして…次の写真は昼食www

朝食後は使わないものから撤収し、クイックの中でゴロゴロしなががらな~んにもしないですごしたので写真も一切ありませ~んwww
お昼は久々の飯ごうで米を炊いて焼肉チャーハン

豪快なキャンプ飯!!!美味かったです!!!
キャンプでしっかり料理したのっていつ振りだろうな………汗
これからは料理もまた頑張ろう!!!!!!…かなw
撤収後は売店で“ヤギ乳アイス”

火照った身体が生き返るわ~~~~~☆
釣堀や鯉の餌やりなど、久々の有料キャンプ場を満喫するために色々楽しめました♪
今夏は有料キャンプ場も楽しみたくなりました♪
Yachikoさん家と行こうと話しているうるぎは既に7、8月の土日は全滅…
ひるがの高原や、2人ではじめていったキャンプ場の赤磯崎リベンジ(そのときは豪雨)、富山のお気に入りの無料海水浴キャンプ場などなど…何件いけるやら♪♪
今週も夜勤なので、1日に2件のブログを頑張って書いちゃいました(汗)
さて、飯食って夜勤行って来ま~す(^▽^)/
・久しぶりの有料キャンプ場(昨年11月の清里以来ですwww)
・久しぶりの2人っきりキャンプ
・久しぶりの釣り(妻は初めて)
・久しぶりの飯ごう炊飯
楽しかったですね~♪
最近嬉しくもちょくちょくお誘いいただきご一緒させていただけるグループキャンプのわいわいも大好きですが、嫁さんと2人でまったりも良いものです(^^)
今回は僕が夜勤明けでの出発となりましたので、設営が楽チンなコールマンのクイックセットサンスクリーンと、今回初張りとなったケシュアのレクタを車と隣接させて設営♪


この日は天気予報では高確率での晴れだったのになぜかたびたびゲリラ豪雨にあうおかしな日になったので、設営&撤収に便利な隣接サファリ張り(あ、サファリ張りはサファリテントを意識しただけのセルフ造語です←)にしました。
設営して少し休憩してから園内散策♪
フィールドには噂どおり野性の鹿のウ〇チがいっぱ~いwww

*これは自生していたきのこです(紛らわしいw)
管理棟前の池でマス釣りしたり



1つ離れたお隣のサイトのパパさんは爆釣でしたが、我が家は2匹のみ(汗)
…いや、イインデス。
自分たちが食べる分だけ釣れればさ(爆)
このあと、オピネルでマスを処理(嫁さんは恐る恐る横で見学☆)したあと、鯉に餌やり


普通餌やりってのは足元に餌を投げて寄ってくるのを楽しむんでしょうが…少~しずつ餌やりポイントを左にずらして行き、鯉の群れを誘導して狭い水路へwww
鯉達は渋滞してましたが、すぐに諦めて引き返す鯉やら、目をギラつかせて奥までぐんぐん来る鯉、端からついてこないでセオリーどおり一箇所で餌をあげてる嫁さんの所にとどまる賢い鯉…色々見て楽しめました♪
そうこうしていると日も落ちてきたので車で15分ほどのスーパーで買出しをして夕ご飯を支度します

・しめじとベーコンのなんたらパスタ
・お昼に釣り上げたマスのムニエル
・サークルKで買って盛り付けなおしただけのトルティーヤ
美味しくいただきましたが、ここで前日から睡眠2時間未満の僕に限界が!!!!!!
片づけを嫁様に任せてコットで横になると、そのまま朝まで寝てしまいました(>_<)
22時頃に1度何とか起きましたが、ランタンの消灯やら何やらすべて嫁さんがやっていてくれました!!!?
ありがと~~~~~~~!!!!!!

この日は撃沈のためにお酒を飲めず(^^;)
朝~~~~
ぐっすり寝れた僕は早起きをしてモーニングポタージュを満喫♪

一息ついたらコインシャワーでスッキリ♪

すッごくキレイに手入れされていて気持ちよかったですよ~☆
料金も¥200/9分(途中ストップ&再開も可能)で便利でした☆
嫁さんが起きてくるのを待ってホットドックでしっかり腹ごしらえ

そして…次の写真は昼食www

朝食後は使わないものから撤収し、クイックの中でゴロゴロしなががらな~んにもしないですごしたので写真も一切ありませ~んwww
お昼は久々の飯ごうで米を炊いて焼肉チャーハン

豪快なキャンプ飯!!!美味かったです!!!
キャンプでしっかり料理したのっていつ振りだろうな………汗
これからは料理もまた頑張ろう!!!!!!…かなw
撤収後は売店で“ヤギ乳アイス”

火照った身体が生き返るわ~~~~~☆
釣堀や鯉の餌やりなど、久々の有料キャンプ場を満喫するために色々楽しめました♪
今夏は有料キャンプ場も楽しみたくなりました♪
Yachikoさん家と行こうと話しているうるぎは既に7、8月の土日は全滅…
ひるがの高原や、2人ではじめていったキャンプ場の赤磯崎リベンジ(そのときは豪雨)、富山のお気に入りの無料海水浴キャンプ場などなど…何件いけるやら♪♪
今週も夜勤なので、1日に2件のブログを頑張って書いちゃいました(汗)
さて、飯食って夜勤行って来ま~す(^▽^)/
2013年06月22日
今日はグリーンウッド関ヶ原♪

天気予報は晴れなのに、何故か雨がパラパラしてる関ヶ原ですwww
新タープはケシュアのレクタくんでした〜☆
サファリ張りでリゾート気分です(^^)
ケシュアレクタくん、いきなり雨でごめんなさいwww
2013年05月18日
初ささゆり〜♪

午後からくしはら温泉ささゆりの湯にきてます♪
ビレッジハウスイイんだけど、クレイジーとはやっぱり色合わないな〜(^^;)
ビレッジハウスに合うタープが欲しい…
温泉も満喫!!
これからウフフフフ〜
2013年03月17日
本拠地は桃とする!!!!
昨日18時頃から桃に行ってました♪
本当は家でゆっくりフォールディングデキナイチェアの塗装をする予定だったのですが、カレンダーを確認したら来週も再来週も土曜日は出勤…
天気もイイし行くっきゃない!!!!と家を飛び出し、CHUMSのムック本と食材を買っていざ設営♪

川向こうの明かりは結婚式場。
ナイトウエディングですね~♪
どこのどなたか存じませんが、末永くお幸せに~♪
それではこっちも負けじと豪華????ディナータイム~!!!!!

ココイチのテイクアウトですがなにか???????www
昔からキャンプといえばカレー!!!!ですよね~????
なぜなんでしょう?食器の片付けとかめちゃめちゃ手間なのに…
食後はテントに入っておのおの読書タイム…
これがいけなかった。
8時頃に寝ちゃった………
嫁さんはその間に漫画を2冊読みきったらしい(^^;)
妻に「ランタン消せこの#%$&*@!!!!!!!」と起こされたとか起こされてないとか…
それが22時頃…
トイレ行って……やっぱりおやすみなさいzzzzzzz←
酒一滴も飲まずに寝ちゃったよwwww
モ~ニ~ン!!!!!(マリ姉さん風)

今回設営した場所は桃で1番早く陽の光が差し込む場所♪(どこかはここではナイショ)
どこよりも早くポッカポカ~~~~~♪
霜を払うのに活躍してくれたミニほうきくんには特等席をご用意www

朝食はポカポカオープンエアーにて…

肉そばwww

撤収前に今回試した“ムーンライトの間違った使い方”をご紹介♪

コンパクトツーリングXLからムーンライト7がニョキ
ムーンライト7のインナーとグランドシートを取っ払ってシェルター利用してみました♪


ちょっとイイ感じでない?(^^)
個人的にはフルオープン状態が好きだな☆
設営はメインポールに直接フライのフックを引っかけて、フックの付いているゴムにペグダウンしただけ♪

この裏技は、次回GOJにも参加されるという某ブロガーさんから教えていただきました♪
その方は9でやっていたのでかなりイイ感じになっていましたが、7だとやっぱり少し手狭でしたね…
けど、1~2人での使用ならちょうどイイくらい♪♪
夏はここでコット寝とかイイかも!!!!
ところでムーンライトの嘴部分

↑この先っぽ
両サイドにも欲しいと思うのはオレだけでしょうか????
両サイドにも嘴があれば、強風時の耐風性も向上しそうだし、横殴りの雨でもインナーへのダメージを最小限に抑えられる…
何よりシェルターとして使ったときにフルクローズが可能に!!!!!
…これに関しては需要低いかな???
イイと思うんだけどな~
11時頃には撤収を済ませ、午後からは町長選挙へ行ってきました!!!!!その足で春の味覚を探しに近所を散歩してきましたが…つくしはまだまだでした。
さて、また数週間はキャンプお預けか~(;_;)
本当は家でゆっくりフォールディングデキナイチェアの塗装をする予定だったのですが、カレンダーを確認したら来週も再来週も土曜日は出勤…
天気もイイし行くっきゃない!!!!と家を飛び出し、CHUMSのムック本と食材を買っていざ設営♪

川向こうの明かりは結婚式場。
ナイトウエディングですね~♪
どこのどなたか存じませんが、末永くお幸せに~♪
それではこっちも負けじと豪華????ディナータイム~!!!!!

ココイチのテイクアウトですがなにか???????www
昔からキャンプといえばカレー!!!!ですよね~????
なぜなんでしょう?食器の片付けとかめちゃめちゃ手間なのに…
食後はテントに入っておのおの読書タイム…
これがいけなかった。
8時頃に寝ちゃった………
嫁さんはその間に漫画を2冊読みきったらしい(^^;)
妻に「ランタン消せこの#%$&*@!!!!!!!」と起こされたとか起こされてないとか…
それが22時頃…
トイレ行って……やっぱりおやすみなさいzzzzzzz←
酒一滴も飲まずに寝ちゃったよwwww
モ~ニ~ン!!!!!(マリ姉さん風)

今回設営した場所は桃で1番早く陽の光が差し込む場所♪(どこかはここではナイショ)
どこよりも早くポッカポカ~~~~~♪
霜を払うのに活躍してくれたミニほうきくんには特等席をご用意www

朝食はポカポカオープンエアーにて…

肉そばwww

撤収前に今回試した“ムーンライトの間違った使い方”をご紹介♪

コンパクトツーリングXLからムーンライト7がニョキ
ムーンライト7のインナーとグランドシートを取っ払ってシェルター利用してみました♪


ちょっとイイ感じでない?(^^)
個人的にはフルオープン状態が好きだな☆
設営はメインポールに直接フライのフックを引っかけて、フックの付いているゴムにペグダウンしただけ♪

この裏技は、次回GOJにも参加されるという某ブロガーさんから教えていただきました♪
その方は9でやっていたのでかなりイイ感じになっていましたが、7だとやっぱり少し手狭でしたね…
けど、1~2人での使用ならちょうどイイくらい♪♪
夏はここでコット寝とかイイかも!!!!
ところでムーンライトの嘴部分

↑この先っぽ
両サイドにも欲しいと思うのはオレだけでしょうか????
両サイドにも嘴があれば、強風時の耐風性も向上しそうだし、横殴りの雨でもインナーへのダメージを最小限に抑えられる…
何よりシェルターとして使ったときにフルクローズが可能に!!!!!
…これに関しては需要低いかな???
イイと思うんだけどな~
11時頃には撤収を済ませ、午後からは町長選挙へ行ってきました!!!!!その足で春の味覚を探しに近所を散歩してきましたが…つくしはまだまだでした。
さて、また数週間はキャンプお預けか~(;_;)