4月5日(土)
兼ねてより計画のあった桃登山部が満を持して(????)始動!!!!!
初回登山は桃太郎公園スタートで寂光院経由の継鹿尾山(297m)~
トレッキングの昼の部参加者
・グリさん
・ちゃんか~夫妻
・僕
飲みメインの夜の部参加者
・Nobu部長
・グリさん
・ちゃんか~夫妻
・seiさん
・磯野さん
・ゆーけさん
……夜のが多いってのがこの部の行方を占うかのよう…wwwwwww
夜参加できなかった個人的な愚痴は置いといて…www
継鹿尾山トレッキング本編~~~
9:15頃に桃太郎公園を発ち、一路寂光院を目指します
いきなりの階段地獄に現実逃避したい一行www
現実を受け止めいざ出発
桜の花が咲いた状態で折れている木が行く手を阻む。
この後また階段地獄を経て寂光院境内に到着♪
次回は気になる“寺カフェ”にも行ってみたいね。
ざっくり行程確認。
はい。こういうこと。
ダッシュで駆け上がるちゃんか~ちゃん。
顔色1つ変えずのんびりあがっていくコージさん。
一丁前な装備でゼーゼーハーハーな僕とグリさんwwwww
階段地獄のあとには絶景広がる本堂!!!!!
空海和尚の像が青空に映えております。
グリさんの目線の先には…
幸せカポー
安全を祈りながら山頂へ目指します。
空海さんそこから見守っていてくださいね。
本堂の脇にある登山道へ~
でた~~~~~~~~~~
待って~~~~~汗www
あ、着いた♪
関~岐阜~各務原~犬山~名古屋~~~~
快晴絶景!!!!!
ココで小休止取りながら、行けるところまで行く事に♪
善師野方面の看板を目印に出発~~~~
春を感じ
生命を感じ
モンベルの広告撮影会(?)で何かを感じたりwww
アップダウンを繰り返し、前回行きで通ったせせらぎコースに合流♪
山桜の花びら流れる沢で一気に疲れも吹っ飛びます♪
開けてきたらゴール目前!!!
やっぱこの滝つぼ(?)すばらしい!!!!
こんな近くにすばらしいポイントがあるのに、見向きもせず飲んだくれていた自分達に悔いる僕とグリさん。
桃太郎神社に戻ると満開の桜がお出迎え~~~~~♪♪♪
すずやさんにてお疲れ様~~~~
ちゃんか~さん田楽に串かつご馳走様でしたm(__)m
公園に戻ってからはお弁当とおやつで17時までひたすらおしゃべり♪
公園備え付けのテーブルと椅子でなんて何気に初めてかもっwww
たぶん今までで一番のピクニック感全開!!!!
夜の部にも参加したかったけど、色々やらなきゃいけないこともあったので17時の音楽を聞いてピシャッと帰宅(>_<)
登山部第2回はいつかな?みんなで身体動かすと本当に楽しいね♪
そうそう、Windows XP サポート終了直前ですね!!!!?我が家しばらくパソコン買い替えできそうにもないので、このブログ以降はしばらくガラケーからの簡単投稿のみになります。
ま、もともと大したブログ書いている訳でもないので良しとしますか~~~~☆☆
今年は本気で山装備をそろえることにし、早速モンベルでアルパインクルーザー2500とちょっとイイストックやらを妻と2人分購入………こりゃしばらく本腰入れて節約せねば!!!!!!!!!!
まってろよ小梨平~~~~~(^0^)/