3月22日(土)
妻が仕事の間にフランスからお越しの正体不明のてっこつを試し張りの予定で桃太郎へ…
シートの上に広げて中身を確認~
左から
ペグ
フレーム
フレームの袋(ホワイト)
フライ(ブルー)
インナー(ベージュ)
カーテン(イエロー)
グランドシート(グレー)
フレームケースには手書きでテントの名前がwww
“MERCURE”
マーキュリー???
グランドシートは前所有者の自作らしく、最初にペグダウンする位置に穴とマークがふっています♪
前所有者の愛が感じられます♪
どうやら
BL=バックレフト BR=バックライト 分かりやすい♪
グランドシートの上にインナーを広げ、フレームを組んで…
どれがどこのフレーム????????
説明書もなけりゃ、参考画像も少なすぎて
わかんね~~~~!!!!!!!
各フレームの長さと本数から大体の予測をつけて…
おっ!!!!!!立った!!!!
おっ立った!!!!!←
ここまで来たら多分あーだこーだー
完成~~~~
正面
後ろから
前室
インナー内部
置くにあるポールはインナーとフライを貫通しているので、何かとちょっと面倒…
はじめのほうで紹介したグランドシートの穴にインナーの角がぴったり☆
…このアイデア応用できそう♪
カーテン装着!!!
そしてクローズ♪
蛹の完成www
いつ頃のロゴでしょうか???
このCABANONのMERCURE、僕のてっこつの師匠の予想では、変わったフレームワークのてっこつを作っていたCABANONでも古いタイプのものでは???とのこと。
しかも似たような幕で色違いを何度か見たことがあるとか…
さすがっす!!!!自分でも色々調べよう…
細部の作りも可愛い~~~
もう試し張りだけのつもりでしたが、今夜ここで寝たい!!!!!!
しかも、駐車場近くでは8823mmさんやそのお友達達もキャンプしてるし…
夕方にはマッチョさんやラディンさんもみえるっていうし…
とりあえず仕事から13時過ぎに帰ってくる妻を説得すべく、急いで撤収して帰宅…
洗い物や洗濯をやって妻の機嫌をとりました☆
結果的には成功~~~~♪♪♪
キャンプ&トレッキング編の前に簡単にMERCUREの各部寸法を
外寸
奥行き約440cm
幅約300cm
インナー
奥のポール部約115cm
入口部の一番高いところ約160cm
横幅約215cm
奥行き約215cm
驚くべきはこの寸法!!!!
分かる人にはわかり…分からない人にとっては別に知りたいとも思わないようなこのスペック!!!!
高さは敵いませんが、外寸だけなら三角屋根のてっこつに迫る広さなんです♪
外から見ると3人用のツーリングテントくらいに見えるんですが、前室にはスチベルとピクニックストレージ、アルパカ
を置いてもまだ人が余裕で座れる空間
インナーは大人2人が寝ても左右に荷物置いたり、頭まわりにも本屋テーブル置いての快適寛ぎ空間♪
寝るだけなら、大人2人子ども2人までなら行けそうです♪
この幕、我が家初のコットン幕で初のビンテージ幕(ただ古いだけ???www)♪
野営スタイルが定番化してきた我が家に来たコットン幕…
そうか!!!!!MERCUREをリビングにして、寝室にタープを張れば………
と、バカなことを考えるのもまた楽しいですよね♪
ね?